• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

解離片の同時計測と実時間追跡による準安定イオンの生成・解離に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22550014
研究機関広島大学

研究代表者

岡田 和正  広島大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (90294511)

キーワード軟X線光化学 / イオン同時計測 / 準安定イオン
研究概要

内殻励起光化学の興味の一つは,分子の内殻励起に伴う特異な反応過程を詳細に調べ,これを積極的に活用することにある。分子の内殻電子の励起(内殻励起)後に並行して起こる,特異的解離という速度の速い反応とエネルギー緩和を受けた後解離する比較的遅い反応を実験的に区別して観測するとともに,それぞれの生成過程を解明することを本研究の目的とする。特に,解離片の同時計測に基づき,準安定解離イオン種の同定とその生成過程・解離挙動について詳細に探る。初年度である本年度は以下のことを実施した。
まず,本経費で新規に購入したマルチストップ時間-デジタルコンバータを計測系に導入し,励起分子の解離により同時に生成する複数のイオンを記録できる「多重イオン同時計測プログラム」を作成した。このプログラムは,デジタルコンバータからのイオン検出時間の情報をリストデータとしてパソコンに記録し,画面上に質量スペクトルを描画するとともに,計測の時間制御を行うという機能を持つ。作成後にこのシステムの動作テストを行い,必要とするデータが正しく取得できることを確認した。次に,準安定イオンの生成現象を捉えるため,パーフルオロシクロブタンの700eV光励起実験を行った。飛行管へのイオン引き込み電圧を振って検出器までの到達時間を変化させながら,質量スペクトルを測定した。
一方,イオン引き込み用の高電圧パルス発生モジュールを新規に導入し,それを用いた調整実験にも着手した。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2011

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] cis-ヘキサフルオロシクロブタンの炭素K端での光吸収と解離2011

    • 著者名/発表者名
      岡田和正
    • 学会等名
      第24回日本放射光学会年会・放射光科学合同シンポジウム
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2011-01-09

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi