研究概要 |
透過型質量分析装置(三連四重極型タンデム質量分析装置,磁場型タンデム質量分析装置)およびイオントラップ型質量分析装置を用い,種々低分子有機化合物の最低閾値エネルギー解離反応経路を探索した.微生物代謝産物等にしばしば見出される環状ペプチド化合物には様々な構造と生理活性を有するものが知られているが,配列解析にN末端分析手法を用いることができず,アミノ酸配列を直接示す塩基配列情報も存在しないため,質量分析などの機器分析手法を用いた構造解析・同定が不可欠である.しかし,環状構造からのフラグメントイオンの生成には最低2箇所の結合切断が関与せねばらなず,タンデム質量分析法によるプロダクトイオン生成と解析にはしばしば困難を伴う.閾値エネルギー解離質量分析法の応用によって,高感度化とスペクトル解釈の単純化が期待される.透過型質量分析装置を用いる実験では,単に衝突活性化の際の衝突エネルギーを下げることによって最低閾値エネルギー解離反応経路の探索が可能だが,この方法で観測される最低閾値エネルギー解離反応のプロダクトイオン信号は極めて微弱なものとなる.これに対し,イオントラップ型質量分析装置を用いての実験では,衝突ガスの圧力,イオンの運動エネルギー(Rfによる加熱条件),イオンの蓄積時間(反応観測の時間枠)をそれぞれ最適値に設定することで,最低閾値エネルギー解離反応によるプロダクトイオン信号を高感度(理想的条件下では定量的)に観測できる.興味深いことに,従来,低エネルギーでフラグメントイオンの生成が困難であると考えられていた側鎖にアルギニン残基を有する環状ペプチド化合物においても,2価プロトン化分子を前駆イオンとすることによって,低エネルギーにて効率よく断片化できることを見出した.イオン構造と最低閾値反応の関係を検討,モバイルプロトン関与の反応経路が示唆された
|