• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

炭素-水素結合の切断を経る革新的アリールカップリング反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22550093
研究機関東北大学

研究代表者

大井 秀一  東北大学, 環境保全センター, 教授 (00241547)

研究分担者 佐藤 徹雄  東北大学, 環境保全センター, 助教 (70369924)
キーワード遷移金属錯体 / クロスカップリング / 炭素水素結合 / 炭素炭素結合形成 / ルテニウム錯体 / 誘導基 / 芳香族化合物 / オルト位選択的
研究概要

遷移金属触媒を用いて不活性な芳香環のC-H結合を切断し新たにC-C結合を形成する反応は、有機合成化学上有用な手法である。特に、異なる芳香族化合物の混合物から選択的にクロスカップリング反応のみを進行させることは極めて困難で挑戦的な課題である。本研究課題では、二種類の芳香族化合物間でのC-H結合の切断と新たなC-C結合の形成を伴ったクロスカップリング反応に関して、効率よく反応が進行する条件と芳香族化合物の適用範囲の検討を行った。
触媒[RuCl_2(cod)]_2存在下、配位子としてトリフェニルボスフィン、塩基として炭酸カリウム、水素捕捉剤としてメタリルアセテートを用い、二種類の芳香族化合物、モレキュラーシープ4Aをメシチレン溶媒中、窒素気流下、160℃で20時間撹搾し反応を行った。相対的に嵩の低いオキサゾリニル基やアゾール基のような五員環を誘導基とする芳香族化合物と、嵩高い六員環のピリジル基を誘導基とするフェニルピリジン類との間において選択的にクロスカップリング反応が進行した。これは、反応性の高いフェニルピリジン類が先に反応するものの、その立体的な嵩高さからホモカップリング反応は抑制され、続いて嵩の低い五員環誘導基を有する化合物と反応したためと考えられる。
芳香族化合物の適用範囲の検討を行ったところ、3-メチル-2-フェニルピリジンや嵩高い1-ナフチルピリジンのような基質でも、非常に良い収率でクロスカップリング生成物が得られた。いくつかのアリールアゾール類も反応に用いることが出来た。
以上、本研究課題では、ルテニウム触媒を用いて種々の芳香族化合物間でC-H結合の切断と新たなC-C結合の形成を伴ったクロスカップリング反応が効率的に進行することを見出した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成22年度に行ったオルト位選択的な芳香族化合物の直接ホモカップリング反応を拡張し、平成23年度では、オルト位選択的な芳香族化合物の直接クロスカップリング反応について、当初の予定どおりに最適反応条件を決定し本反応をいくつかの芳香族化合物に適応できることを明らかにしており、計画通りに進展している。

今後の研究の推進方策

平成24年度は、平成23年度に検討したオルト位選択的な芳香族化合物の直接クロスカップリング反応に関して次の2点について検討する。(1)芳香族化合物の組み合わせをさらに種々検討し、本反応の適用範囲のさらなる拡張を図る。(2)芳香族化合物の組み合わせによりクロスカップリング反応以外にホモカップリング反応も併発するケースについては、反応のさらなる選択性の向上を目指す。
また、上記の検討の過程で生成物の収率および選択性の向上にむけて多少の反応条件の検討が必要と判断される場合には、併せて反応条件の再検討も実施する。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] C-C,C-N二座カルベン配位子を有する遷移金属錯体の合成2011

    • 著者名/発表者名
      中林亮、佐藤徹雄、大井秀一
    • 学会等名
      平成23年度化学系学協会東北大会
    • 発表場所
      東北大学(仙台市)
    • 年月日
      2011-09-18
  • [学会発表] パラジウム-銅触媒系を用いたアリールトリメチルシランによるチオフェン類のアリール化反応2011

    • 著者名/発表者名
      船木憲治、吉成優規、佐藤徹雄、大井秀一
    • 学会等名
      第58回有機金属化学討論会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋市)
    • 年月日
      2011-09-08
  • [学会発表] ロジウム錯体触媒によるアリールスズ化合物、エノン、アルデヒドの三成分カップリング反応2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤徹雄、菅野亮、大井秀一
    • 学会等名
      第58回有機金属化学討論会
    • 発表場所
      名古屋大学(名古屋市)
    • 年月日
      2011-09-08
  • [備考]

    • URL

      http://www.che.tohoku.ac.jp/~aporg/index.html

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi