• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

電気的両性と極性が混成した新奇な有機半導体の創出指針探索

研究課題

研究課題/領域番号 22550121
研究機関京都大学

研究代表者

佐藤 直樹  京都大学, 化学研究所, 教授 (10170771)

研究期間 (年度) 2010-10-20 – 2013-03-31
キーワード有機半導体 / 分子内電荷分布 / 両性極性分子 / 両性イオン分子 / 薄膜構造 / 分子配向 / 電子物性 / 電気特性
研究概要

本研究は、有機半導体の物性化学の観点から、従来ほとんど取り上げられなかった構造や電荷分布が異方的な分子に着目し、特に電気的両性と極性が混成する特徴的な分子を選んで付加価値の高い有機半導体を得る基盤を築くことを目的とした。
本研究で取り上げてきた両性イオン分子、ピリジニウム-1,3-ジヒドロ-1,3-ジオキソ-2H-インデン-2-イリド(PI)の窒素置換体で唯一、双極子モーメントが同方向に揃った結晶を与える4N-PIが、その構造を表面酸化シリコン基板上への真空蒸着薄膜でも保持して自発表面電位を与えことを踏まえ、基板の表面修飾が膜構造に及ぼす効果を検討した。性質の異なる自己集合単分子膜での表面修飾や、成膜後の水蒸気暴露など行って薄膜X線回折や偏向赤外多角入射分解分光法により膜構造を精査した結果、親水性界面に調製した膜の水蒸気アニールが、基板表面に垂直な方向に分子を配向させる効果があることが判った。これは誘電性と半導体特性の双方を備えた系の構築にとって有用な知見である。
また、ドナー・アクセプター両部位からなる両性の半導体分子、ビス[1,2,5-チアジアゾロ]-p-キノビス(1,3-ジチオール) の蒸着薄膜についても、基板選択や自己集合単分子膜での表面修飾による膜構造の違いを調べた。自己集合単分子膜の選択により膜中の分子配向が制御できる手掛かりが得られ、この特徴ある有機半導体の可能性の拡張に資する結果を得た。
一方、以上の研究を通じて得た基板と有機半導体薄膜に関わる知見を踏まえ、チタンを電極としたペンタセン蒸着膜の系が方向性や規模が試料や測定履歴に依存する非対称的なダイオード挙動を示すことを見いだし、実在有機半導体の電荷輸送機構を考える上で有力な知見を得た。
三年間に及ぶこれらの研究成果は、分子の特異な電荷分布や分極特性を制御して付加価値をもつ有機半導体が創出できることを例示している。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Voltage stress induced reversible diode behavior in pentacene thin films2012

    • 著者名/発表者名
      R. Murdey and N. Sato
    • 雑誌名

      J. Chem. Phys

      巻: 137 ページ: 234703(5)

    • DOI

      DOI:10.1063/1.4770003

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A precise analysis of the core-level energy difference between the surface and bulk region of organic semiconductor thin films2012

    • 著者名/発表者名
      H. Yoshida and N. Sato
    • 雑誌名

      J. Phys. Chem. C

      巻: 116 ページ: 10033-10038

    • DOI

      DOI:10.1021/jp3009404

    • 査読あり
  • [学会発表] ペンタセン薄膜のバイアス電圧印加により誘起されるダイオード特性2013

    • 著者名/発表者名
      Richard Murdey
    • 学会等名
      第60回応用物理学学術講演会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      20130328-20130328
  • [学会発表] 鉛フタロシアニン多形薄膜の光伝導2013

    • 著者名/発表者名
      Richard Murdey
    • 学会等名
      日本化学会第93春季年会
    • 発表場所
      草津
    • 年月日
      20130324-20130324
  • [学会発表] Photoconductivity of lead phthalocyanine thin films on sapphire [0001] substrates2012

    • 著者名/発表者名
      Richard Murdey
    • 学会等名
      2012 Symposium on Coordination Compounds as Molecular Magnetic Materials
    • 発表場所
      三田
    • 年月日
      20121006-20121006
  • [学会発表] Pentacene thin film photoconductivity: Influence of the electrode2012

    • 著者名/発表者名
      Richard Murdey
    • 学会等名
      第6回分子科学討論会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20120922-20120922
  • [学会発表] Photoconductivity of pentacene thin films with ohmic and blocking contacts2012

    • 著者名/発表者名
      Richard Murdey
    • 学会等名
      第73回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      20120912-20120912
  • [学会発表] Growth morphology and photoconductivity of lead phthalocyanine thin films2012

    • 著者名/発表者名
      R. Murdey
    • 学会等名
      第21回有機結晶シンポジウム
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2012-11-09
  • [学会発表] 非中心対称結晶を与える両性イオン分子の薄膜における表面電位の自発形成と光誘起消滅2012

    • 著者名/発表者名
      佐藤直樹
    • 学会等名
      第3回統合物質シンポジウム
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2012-06-01

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi