• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

センサーキナーゼを利用する新しいバイオセンシング機構の構築

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22550149
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生体関連化学
研究機関名古屋大学

研究代表者

中島 洋  名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (00283151)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード生体機能材料 / シグナル変換 / バイオセンシング
研究概要

これまでに我々が開発したシグナル変換の仕組みをセンサーキナーゼタンパク質と組み合わせ、新奇なバイオセンシング機構の創出を目指した。センサーキナーゼとは、分子や光などの刺激を高感度、高選択的に感知するタンパク質である。刺激に応答して特定タンパク質をリン酸化するが、このリン酸化過程を電気的なシグナルへと変換するのが本研究の目的である。助成期間の研究では、センサーキナーゼの代わりに遺伝子転写調節因子を用いることで、当初の目的を達成しつつある。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Thermodynamic effects of the alteration of the axial ligand on the unfolding of the thermostable cytochrome c2013

    • 著者名/発表者名
      Rabindra KB., Nakajima, H., Jitumani R., Watanabe, Y., Mazumdar, S.
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 52 ページ: 1373-1384

    • DOI

      DOI:10.1021/bi300982v

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cytochrome c552 from Thermus Thermophilus Engineered for Facile Conversion of the Prosthetic Group2011

    • 著者名/発表者名
      Ibrahim, Sk. Md., Nakajima, H., Ramanathan, K., Takatani, N., Ohta, T., Naruta, Y., Watanabe, Y.
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 50 ページ: 9826-9835

    • DOI

      DOI:10.1021/bi201048e

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Protein Photoconductors and Photodiodes2011

    • 著者名/発表者名
      Tokita, Y., Yamada, S., Luo, W., Goto, Y., Ford, N., Nakajima, H., Watanabe, Y.
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed.

      巻: 50 ページ: 11663-11666

    • DOI

      DOI:10.1002/anie.201103341

    • 査読あり
  • [学会発表] Dynamic Control of Inter-proteins Interaction for Protein Based Signal Transduction System2013

    • 著者名/発表者名
      H. Nakajima
    • 学会等名
      Collaborative Conference on Materials Research 2013
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      20130600
  • [学会発表] An artificial Signal Transduction System Consisting of Electron Transfer Proteins2013

    • 著者名/発表者名
      H. Nakajima
    • 学会等名
      Campus Asia 3rd Meeting
    • 発表場所
      Nanjing, China
    • 年月日
      20130300
  • [学会発表] 金属タンパク質のダイナミクスを利用する機能の創出2013

    • 著者名/発表者名
      中島 洋
    • 学会等名
      分子研研究会「生体配位化学の最前線と展望」
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      20130200
  • [学会発表] シグナルトランスデューサーの化学 -機能解明と応用-2013

    • 著者名/発表者名
      中島 洋
    • 学会等名
      分子研研究会「生物物質科学の展望」
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      20130100
  • [学会発表] A Signal Transduction Mechanism Inspired by Natural Sensor Protein2012

    • 著者名/発表者名
      中島 洋
    • 学会等名
      JST 日印バイオ医学研究 ワークショップ
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20120200
  • [学会発表] Engineering of Cytochrome c552 from a Thermophile2011

    • 著者名/発表者名
      H. Nakajima
    • 学会等名
      Nagoya University Global COE in Chemistry, 4th Annual Symposium
    • 発表場所
      Nagoya
    • 年月日
      20111100
  • [学会発表] Signal Transduction System Consisting of Electron Transfer Proteins2011

    • 著者名/発表者名
      H. Nakajima
    • 学会等名
      ICBIC15
    • 発表場所
      Vancouver, Canada
    • 年月日
      20110700
  • [学会発表] Protein Engineering of Cytochrome c552 from a thermophile . A scaffold for artificial peroxidase2010

    • 著者名/発表者名
      H. Nakajima
    • 学会等名
      10th IRTG joint symposium
    • 発表場所
      Munster, Germany
    • 年月日
      20101100
  • [学会発表] 電子伝達タンパク質-環境応答性分子複合体を用いた、シグナル変換の試み2010

    • 著者名/発表者名
      中島 洋
    • 学会等名
      第20回金属の関与する生体関連反応シンポジウム
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      20100600
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://bioinorg.chem.nagoya-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi