• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

複核金属タンパク質のデノボ設計

研究課題

研究課題/領域番号 22550150
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

田中 俊樹  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (70171775)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードタンパク質工学 / 金属タンパク質 / 4-へリックスバンドル型タンパク質 / 複核タンパク質 / デノボデザイン / チトクローム-C-オキシダーゼ
研究概要

金属イオンは天然タンパク質の活性中心ある場合が多く、配位構造と機能の相関に興味を持たれて金属配位の設計が盛んに行われてきた。これまでに単核の金属イオンの結合デザインについて多くの報告はあるが、複数個の金属イオンを持つタンパク質については未だに報告例はほとんどない。本研究は、複核金属タンパク質の設計、構築を行い、複核金属タンパク質の設計方法の向上を目指したものである。本研究では、生体に重要な機能を持つ2つの銅イオンが2つのシステインを介して結合しCu2S2ダイアモンドクラスターを形成しているチトクローム-C-オキシダーゼ(COX)の設計を行った。銅イオンの配位構造を安定な4-へリックスバンドル型タンパク質中に設計し、タンパク質を取得後、UV-visスペクトル、EPRスペクトル、EXAFS解析などの物理化学的測定から設計タンパク質は天然のCOXとほぼ同じ性質を持つことがわかった。またこの情報から、コンピューターグラフィックスを用いた立体構造を構築した。天然タンパク質とは異なる立体構造中にCOXと同様なCu2S2ダイアモンドクラスターを形成させた初めての例である。天然タンパク質のスルオキシドジスムターゼ(Zn-Cu-SOD)は亜鉛イオンと銅イオンが近接して存在する。上記の4-へリックスバンドル型タンパク質中に亜鉛イオンと銅イオンの配置を設計した。これらの金属イオンの配位にはHis残基が関与している。設計にHis残基だけを入れたタンパク質は銅イオンが一つしか入らなかった。そこで、タンパク質中にCys残基をモニターのために加えたところ銅イオンと亜鉛イオンが配位したと考えられる結果が得られた。解析は完全ではないが、設計により銅イオンと亜鉛イオンを同時に入れた初めての例である。これらは今後の金属配位のデザインの指針にとって有用な結果である。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Tuning the geometies of a de novo blue copper protein by axial interactions2012

    • 著者名/発表者名
      D. Shiga
    • 雑誌名

      J. Biol. Inorg. Chem.

      巻: 17 ページ: 1025-1031

    • DOI

      DOI 10.1007/s00775-012-0916-x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Creation of a binuclear purple copper site within a de novo coiled-coil protein2012

    • 著者名/発表者名
      D. Shiga
    • 雑誌名

      Biochemistry

      巻: 51 ページ: 7901-7907

    • DOI

      DOI.org/10.1021/bi3007884

    • 査読あり
  • [学会発表] 設計ブルー銅タンパク質からレッド銅タンパク質へ改築2013

    • 著者名/発表者名
      亀井美里
    • 学会等名
      第93春季年会日本化学会
    • 発表場所
      草津
    • 年月日
      20130322-20130325
  • [学会発表] De novo 4本鎖コイルドコイルタンパク質におけるパープル銅サイトの構築2012

    • 著者名/発表者名
      龜井美里
    • 学会等名
      第6回バイオ関連化学合同シンポジウム2012
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20120906-20120908
  • [学会発表] パープル銅タンパク質のde novo設計2012

    • 著者名/発表者名
      龜井美里
    • 学会等名
      第12日本蛋白質科学会年会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      20120620-20120622
  • [学会発表] Creation of binuclear purple copper site within the de novo coiled-coil protein2012

    • 著者名/発表者名
      M. Kamei
    • 学会等名
      第21回金属の関与する生体関連反応シンポジウム
    • 発表場所
      金沢
    • 年月日
      20120531-20120601
  • [学会発表] 四本鎖コイルドコイルタンパク質におけるパープル銅サイトの構築

    • 著者名/発表者名
      龜井美里
    • 学会等名
      第76回日本生化学会中部支部例会・シンポジウム
    • 発表場所
      岡崎
  • [学会発表] ヘモシアニンモデル蛋白質の人工的設計

    • 著者名/発表者名
      安部雅人
    • 学会等名
      第43回中部化学関係学協会支部連合秋期大会
    • 発表場所
      名古屋

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi