• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

金沈着現像法による金ナノ粒子形成過程でのアスコルビン酸添加効果の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22550177
研究機関千葉大学

研究代表者

久下 謙一  千葉大学, 融合科学研究科(研究院), 教授 (10125924)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードナノ材料 / 金微粒子 / 銀塩写真感光材料 / アスコルビン酸 / 放射線飛跡検出 / 画像保存 / 金沈着現像 / エネルギー損失
研究概要

銀塩写真の感光性を利用した金沈着現像法における還元剤添加での金微粒子形成過程を探った。2012年度は、前年に続き温度依存性を中心に金微粒子の形成速度を調べ、それより反応機構の解析を進めた。アスコルビン酸添加による還元反応では活性化エネルギーが低下するが、同時に速度増大により反応速度が反応律速から、反応種の感光材料膜中への拡散律速へ移行することが示された(日本写真学会年次大会、千葉、2012/5/29)。
一方、このシステムでは露光部にのみ金微粒子が形成されるので、これまでも金沈着現像法として金膜写真などの画像形成プロセスに応用してきた。2012年度もこの方法で調製した金微粒子の応用に向けての展開を進めた。金沈着現像法では画像素子サイズを小さく抑えられるため高解像度が得られる。金膜写真によるマイクロ記録を試み、マイクロフィルムと同等の記録性能を有することが確かめられた(日本写真学会誌、75, 416 (2012))。同様に放射線飛跡検出に適用するとより精細な飛跡像が得られる。放射線のエネルギーロス量に応じた潜像核形成を詳細に測れるため、新たに潜像核個数線密度を求めるという、ダイナミックレンジが広く、精度の高いエネルギー損失測定法を開発した(J.Soc.Photogr.Imag.Jpn., 75, 334 (2012)、2012年度日本写真学会論文賞受賞)。またこの方法では写真感度が低下するという欠点があるが、低温赤色光後露光法という補力方法を開発して、感度低下を大きく回復することができた(日本写真学会誌、75, 408 (2012))。
このように金微粒子形成過程の解明で得られた知見を、放射線飛跡検出や超長期画像保存などの分野での画像形成プロセスに適用して、金沈着現像法の特長を活かし,欠点を改良することができた。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (20件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (14件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] A new method to correct deformations in emulsion using a precise photomask2013

    • 著者名/発表者名
      M.Kimura, H.Ishida, H.Shibuya, S.Ogawa, T.Matsuo, C.Fukushima, G.Takahashi, K.Kuge, Y.Sato, I.Tezuka, S.Mikado
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments & Methods in Physical Research, A

      巻: 711巻 ページ: 1-7

    • DOI

      DOI:10.1016/j.nima.2013.01.052

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 金膜写真法を用いた超長期保存のためのマイクロ写真記録システム2012

    • 著者名/発表者名
      久下謙一
    • 雑誌名

      日本写真学会誌

      巻: 75巻 ページ: 416-421

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measurement of the deposition energy of tracks of high-energy particles using the line density of latent image specks2012

    • 著者名/発表者名
      H.Kubota, K.Kuge, N.Yasuda, S.Kodaira, M.Nakamura
    • 雑誌名

      J.Soc.Photogr.Imag.Jpn.

      巻: 75巻 ページ: 334-339

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 低温赤色光後露光補力による銀塩感光材料での放射線感度の向上2012

    • 著者名/発表者名
      久下謙一、宮里尚宏、安田仲宏、小平聡、熊谷宏
    • 雑誌名

      日本写真学会誌

      巻: 75 ページ: 408-415

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 2011年の写真の進歩、感光理論・増感2012

    • 著者名/発表者名
      久下謙一
    • 雑誌名

      日本写真学会誌

      巻: 75 ページ: 240-241

  • [学会発表] アスコルビン酸添加による金沈着現像速度の増大(5)アスコルビン酸添加時のpHによる反応速度の違い2013

    • 著者名/発表者名
      久下謙一,北原怜
    • 学会等名
      2013年度日本写真学会年次大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      20130527-20130528
  • [学会発表] 蛍光標識化による、銀塩写真感光材料に記録された放射線飛跡の検出法の開発2013

    • 著者名/発表者名
      久下謙一,井上亮兵,大石恭史,安田仲宏,小平 聡,佐藤 修
    • 学会等名
      第27回固体飛跡検出器研究会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      20130321-20130322
  • [学会発表] 低温赤色光後露光補力による原子核乳剤乾板での放射線感度の向上(5);潜像核の赤色光後露光による再配列特性2012

    • 著者名/発表者名
      久下謙一、宮里 尚宏、小平聡 、安田仲宏
    • 学会等名
      2012年度日本写真学会年次大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      20120529-20120530
  • [学会発表] アスコルビン酸添加による金沈着現像速度の増大(4);アスコルビン酸添加の有無による反応速度の違い2012

    • 著者名/発表者名
      久下謙一、夫馬和巳
    • 学会等名
      2012年度日本写真学会年次大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      20120529-20120530
  • [学会発表] 暗黒物質探索のための新型原子核乾板2012

    • 著者名/発表者名
      浅田貴志、中竜大、桑原謙一、長縄直崇、久下謙一、中村光廣
    • 学会等名
      2012年度日本写真学会年次大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      20120529-20120530
  • [学会発表] 低速重イオンの形成する現像銀に対する定着の溶解効果と感度低下2012

    • 著者名/発表者名
      袴田香奈子、中村光廣、中竜大、浅田貴志、桂川貴義、吉本雅浩、久下謙一
    • 学会等名
      2012年度日本写真学会年次大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      20120529-20120530
  • [学会発表] 転写法による金膜写真の強度増強2012

    • 著者名/発表者名
      能條健太,久下謙一
    • 学会等名
      2012年度日本写真学会年次大会
    • 発表場所
      千葉
    • 年月日
      2012-05-30
  • [学会発表] 高感度化原子核乳剤フィルムに対する電子ビーム照射実験

    • 著者名/発表者名
      釜田啓樹、青木茂樹,尾崎圭太,高橋 覚,中川 諒,水谷深志,六條宏紀,久下謙一,GRAINE collaboration
    • 学会等名
      2012年度日本写真学会秋季研究報告会
    • 発表場所
      京都
  • [学会発表] 暗黒物質探索実験実施にむけた微粒子原子核乾板の開発

    • 著者名/発表者名
      浅田貴志,中 竜大,袴田香奈子,桂川貴義,長縄直崇,久下謙一,中村光廣
    • 学会等名
      2012年度日本写真学会秋季研究報告会
    • 発表場所
      京都
  • [学会発表] 低温条件下における潜像形成機構の差異による現像効率の研究

    • 著者名/発表者名
      袴田香奈子,中村光廣,中 竜大,浅田貴志,桂川貴義,吉本雅浩,石川めぐみ,久下謙一
    • 学会等名
      2012年度日本写真学会秋季研究報告会
    • 発表場所
      京都
  • [学会発表] 超微粒子原子核乾板における粒子のエネルギー損失メカニズムに対する潜像形成メカニズムの研究

    • 著者名/発表者名
      中 竜大,久下謙一,中村光廣
    • 学会等名
      2012年度日本写真学会秋季研究報告会
    • 発表場所
      京都
  • [学会発表] 銀塩写真感光材料に記録された放射線飛跡の蛍光標識化による検出

    • 著者名/発表者名
      久下謙一,井上亮兵,大石恭史,安田仲宏,小平 聡,佐藤 修
    • 学会等名
      2012年度日本写真学会秋季研究報告会
    • 発表場所
      京都
  • [学会発表] 転写金膜写真の耐久性の向上

    • 著者名/発表者名
      能條健太,久下謙一
    • 学会等名
      2012年度日本写真学会秋季研究報告会
    • 発表場所
      京都
  • [学会発表] 転写金膜写真の転写による解像度変化の解析

    • 著者名/発表者名
      渡辺俊一,久下謙一
    • 学会等名
      2012年度日本写真学会秋季研究報告会
    • 発表場所
      京都
  • [備考] 千葉大学 融合科学研究科 久下研究室 ホームページ

    • URL

      http://kugelab.ecgo.jp/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi