• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

錯体水素化物のリチウムイオン伝導圧力依存と構造の相関による伝導パス形成因子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22550185
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

山脇 浩  独立行政法人産業技術総合研究所, 計測フロンティア研究部門, 主任研究員 (10358294)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードイオン伝導体 / 高圧力 / 相転移 / 粉末X線回折 / 温度圧力相図 / ラマン分光
研究概要

水素貯蔵材料として注目されると共に、高いLiイオン伝導性を示すLiBH4をはじめとするLi系錯体水素化物に関して、温度・圧力により出現する様々な結晶相に対して各相のイオン伝導度を調べ、振動分光によるイオンの振動状態、粉末X線回折による構造変化などを明らかにし、イオン伝導度と構造との相関関係を解明することを目的とした。
今年度は、Li系錯体水素化物の中でも高いリチウムイオン伝導を示すことが知られているLiBH4-LiNH2複合体の組成比1:3の錯体と1:1の錯体についての圧力-温度相図を調べた。1:3錯体[Li4(BH4)(NH2)3]は常圧でcubic相(I相)であるが室温17GPa以上でラマンスペクトルやX線回折パターンに変化が見られ、高圧II相へと転移した。常圧近くまで減圧すると相分離して、一部は元のcubic相であった。このことから、可逆的な転移が起きている。I相からII相への相転移圧力は温度と共に低圧側に下がってきて、500 Kで7 GPa付近となり、相境界は負の傾きをもつことが示唆された。II相の構造については未定である。高温高圧下でのインピーダンス測定も試みたが、I―II相転移に伴う明瞭な伝導度変化は無かった。一方、1:1錯体[Li2(BH4)(NH2)]については400K, 3.3GPaで新たな高温高圧相(HPHT1相)が出現し、さらに400 Kで4.8 GPaまで加圧すると別な相(HPHT2相)が出現した。 粉末X線回折およびDFT計算より、これらの結晶構造は、HPHT1相では斜方晶Pbam、HPHT2相では斜方晶Immaと推定される。
また、LiBH4が空気中の水分と室温でもすばやく反応して水和物を形成することを見出し、 粉末X線回折およびDFT計算により、その構造を求め、二水素結合が結晶構造の安定化に寄与していることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 錯体水素化物 LiNH2 の圧力誘起相転移2012

    • 著者名/発表者名
      山脇 浩
    • 雑誌名

      Photon Factory Activity Report 2011 : Part B

      巻: 29 ページ: 289-289

  • [雑誌論文] Formation of LiBH4 hydrate with dihydrogen bonding2012

    • 著者名/発表者名
      山脇 浩
    • 雑誌名

      Journal of Alloys and Compounds

      巻: 541 ページ: 111-114

    • DOI

      10.1016/j.jallcom.2012.06.123

    • 査読あり
  • [学会発表] 空気中におけるLiBH4 からの水和物の生成

    • 著者名/発表者名
      山脇 浩
    • 学会等名
      日本金属学会2013年春期講演大会
    • 発表場所
      東京理科大学神楽坂キャンパス
  • [学会発表] LiBH4-LiNH2系イオン伝導体の高圧下の相変化

    • 著者名/発表者名
      山脇 浩
    • 学会等名
      第38回固体イオニクス討論会
    • 発表場所
      京都テルサ
  • [学会発表] LiBH4-LiNH2錯体の高温高圧相

    • 著者名/発表者名
      山脇 浩
    • 学会等名
      第53回高圧討論会
    • 発表場所
      大阪大学会館
  • [備考] 山脇_個人HP(錯体水素化物のリチウムイオン伝導圧力依存と構造の相関による伝導パス形成因子の解明)

    • URL

      http://unit.aist.go.jp/riif/ndarg/H22kakenhi.html

  • [備考] 産総研オープンラボ2012 _S-55「圧力場を用いたイオン伝導体の評価」

    • URL

      http://www.aist.go.jp/digbook/openlab/2012/#page=413

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi