研究課題
1.トルエン中で形成したポリアクリル酸とポリメタクリル酸メチルのブロックコポリマーの逆ミセルの親水コア中で、チタニナナノ粒子を合成し、それをポリメタクリル酸メチルへ組み込むことによって、高透明なハイブリッドフィルムを得ることができた。その屈折率は、チタニア含有量とともに増大し、計算値と一致した。2.上記ブロックコポリマーの逆ミセルを用いて、Zn(NO_3)_2と塩基から粒子径20-50nmのZn(OH)_2粒子の合成が可能であった。しかし、PMMAとの複合フィルムは吸湿性のために低透明性になった。3.この方法を改良するために、ブロックコポリマーミセルを用いて、Zn(C_2H_5)_2からZn(OH)_2の合成を行ったところ、10-20nmの粒子の合成は可能となったが、低い可視光透過性のフィルムが得られた。今後、製膜条件の最適化必要であることがわかった。4.同様にして、ZrO_2ナノ粒子のハイブリッド化を行い、ミセル内で20nm程度のZr(OH)_4が生成することを確認した。この場合、前駆体合成時の反応速度の制御が重要であることが明らかになった。5.本手法による高透明・高屈折材料の作製において、ポリマーマトリックスをポリカーボネート(PC)へ拡張するために、PCオリゴマーからビスフェノールAを骨格成分にもつブロックポリマーの合成経路を確立した。
すべて 2011 2010
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (7件)
Journal Polymer Science, Part A
巻: 49 ページ: 712-718
Colloid Polymer Science
巻: 289 ページ: 85-91
Journal of Nanoscience and Nanotechnology
巻: 10 ページ: 5838-5846
Polymer Engineering and Science
巻: 50 ページ: 1067-1074
Colloids and Surfaces B : Biointerfaces
巻: 80 ページ: 193-199