• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

電池の高電圧化を可能にする微粒子集積ポリマー電解

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22550203
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 高分子・繊維材料
研究機関鶴岡工業高等専門学校

研究代表者

佐藤 貴哉  鶴岡工業高等専門学校, 物質工学科, 教授 (30399258)

連携研究者 辻井 敬亘  京都大学, 化学研究所, 教授 (00217308)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワードイオン液体 / リビングラジカル重合 / 固体電解質 / リチウムイオン電池 / パルス磁場勾配 NMR / ポリマーブラシ / イオン拡散 / シリカ微粒子
研究概要

リチウムイオン電池の安全性向上のため、新規なアプローチによる難燃型ポリマー電解質を開発した。難燃性のイオン液体モノマーに表面開始リビングラジカル重合を適用し、イオン液体ポリマーブラシ/シリカ複合微粒子(PSiP)を合成した。PSiPは少量のイオン液体中でブラシ鎖の立体斥力により三次元配列した疑似コロイド結晶を形成する。特定の条件下で疑似コロイド結晶を固体化出来ることを見出した。PSiPの集積膜は固体でありながら、比較的高いイオン伝導性を示した。走査型電子顕微鏡観察によって、電解質マトリクスの微粒子は面心立法格子の規則配列構造を形成していることが明らかになった。粒子間隙には高い分子運動性を有するブラシ末端が連続したイオン伝導ネットワークチャネルが存在していると考えられ、その為に高いイオン伝導性を示すと予測できた。またイオン液体中においては、リチウムイオンはイオン液体のアニオンとの相互作用により、比較的大規模なクラスターを形成し、系の粘度が著しく上昇する為、イオン伝導性が大きく低下することが知られている。しかしながら、本微粒子集積ポリマー電解質内においては、濃厚ポリマーブラシ効果によりクラスター形成が抑制され、高いイオン移動性が保たれることが磁場勾配NMR測定によって明らかとなった。本研究では、この新しいポリマー電解質の合成と電気化学特性について明らかにすると共に、電解質のイオン伝導性、難燃性、固体膜特性を利用した高電圧電気化学デバイスが設計可能と考え、リチウムイオン電池の試作評価を行った。この新しい固体電解質の実用性をリチウムイオン電池で実証した。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (2件) 図書 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] A thin layer including a carbon material improves the rate capability of an electric double layer capacitor2011

    • 著者名/発表者名
      Takaya Sato, Shoko Marukane,Takashi Morinaga, Taichi Uemura, Kunihiro Fukumoto, Satoshi Yamazaki
    • 雑誌名

      Journal of Power Sources

      巻: 196 ページ: 2835-2840

  • [雑誌論文] Novel solid-state polymer electrolyte ofcolloidal crystal decorated with ionic-liquidpolymer brush2011

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, T. Morinaga, S.Marukane, T. Narutomi, T. Igarashi, Y. Kawano,K. Ohno, T. Fukuda, Y. Tsujii
    • 雑誌名

      Adv. Mater.

      巻: 23 ページ: 4868-4872

  • [学会発表] イオン液体とポリマーブラシの複合電解質を用いた高電圧蓄電デバイス2013

    • 著者名/発表者名
      佐藤貴哉
    • 学会等名
      第8回表面技術会議¥
    • 発表場所
      東京ビックサイト東6ホールC会場
    • 年月日
      2013-01-21
  • [学会発表] Smart coatings for a safety and high voltageenergy storage devices.2012

    • 著者名/発表者名
      T. Sato
    • 学会等名
      Smart Coatings2012, February 22-24, Orlando, Florida
    • 発表場所
      USA,Hilton Garden Inn, conference room
    • 年月日
      2012-02-22
  • [図書] Ionic Liquids for the Electric Double Layer Capacitor Applications" in Applications of Ionic Liquids in Science and Technology, edited by: Prof. Scott Handy2011

    • 著者名/発表者名
      T. Sato, S. Marukane, T. Morinaga
    • 出版者
      InTech-Open Access Publisher, Rijeka, Croatia
    • URL

      http://www.intechopen.com/books/applications-of-ionic-liquids-in-science-and-technology/ionic-liquids-for-the-electric-double-layer-capacitor-applications

  • [備考]

    • URL

      http://ts.tsuruoka-nct.ac.jp/

  • [産業財産権] 多孔質膜、電解質、二次電池および燃料電池2012

    • 発明者名
      石塚紀生、辻井敬亘、佐藤貴哉
    • 権利者名
      株式会社エマオス京都、独立行政法人国立高等専門学校機構
    • 産業財産権番号
      特許、特願 2012-077336
    • 出願年月日
      2012-03-29

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi