• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

ナノスケールで制御された界面構造を利用した新たな電子物性の探索

研究課題

研究課題/領域番号 22560019
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

小林 功佳  お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 教授 (80221969)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2014-03-31
キーワード表面界面物性 / トポロジカル絶縁体 / スピントロニクス / 計算物理学 / 電子物性 / ナノ構造
研究概要

平成25年度は、2次元トポロジカル絶縁体であることが理論的に予想されている単原子層のビスマスに関する研究を行った。これまでに、単原子層ビスマスの電子状態の密度汎関数法による計算からは、バンドギャップ中にトポロジカルなエッジ状態が存在することが示されている。しかし、このエッジ状態の分散は単純ではなく、フェルミエネルギーに状態が複数存在する。このため、単純な分散をもつトポロジカルなエッジ状態では起こらない後方散乱が生じてしまう。このことは、単原子層ビスマスをスピントロニクスに応用する場合に障害となる。本研究では、後方散乱が生じない単純な分散をもつエッジ状態を実現するために、単原子層ビスマスの端に水素を吸着させた構造を考案した。単原子層ビスマスのエッジとしてジグザク端を考え、密度汎関数法を用いた全エネルギーの計算から水素原子の最適配置を決定した。その結果得られた構造でこの系の電子状態の計算を行ったところ、バンドギャップ中にディラックコーン状の単純な分散をもつエッジ状態が生ずることがわかった。この系のエッジに欠陥を導入した構造で、電子の透過確率の計算を行ったところ、後方散乱が生じず、完全透過が起こることが確かめられた。この結果から、水素がエッジに吸着した単原子層ビスマスには、後方散乱の生じない理想的な分散をもつトポロジカルエッジ状態が存在し、この系がスピントロニクスへの応用に適していることが理論的に示された。今後は、この理論的結果を確認する実験が期待される。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2014 2013

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] 原子吸着したエッジをもつ1BL Bi薄膜のエッジ状態2014

    • 著者名/発表者名
      小林功佳
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      東海大学
    • 年月日
      20140327-20140330
  • [学会発表] Edge states of Bi and Sb thin films on 3D topological insulator substrates2013

    • 著者名/発表者名
      Katsuyoshi Kobayashi
    • 学会等名
      12th International Conference on Atomically Controlled Surfaces, Interfaces and Nanostructures
    • 発表場所
      Tsukuba
    • 年月日
      20131104-20131108
  • [学会発表] Calculation of electronic transmission properties of single layer and bilayer silicene2013

    • 著者名/発表者名
      Hikari Nogami, Hiromi Nakao and Katsuyoshi Kobayashi
    • 学会等名
      12th International Conference on Atomically Controlled Surfaces, Interfaces and Nanostructures
    • 発表場所
      Tsukuba
    • 年月日
      20131104-20131108
  • [学会発表] ビスマス超薄膜における半金属半導体転移の検証2013

    • 著者名/発表者名
      平原徹、松波雅治、羽尻哲也、木村真一、長谷川修司、小林功佳
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      20130925-20130928
  • [学会発表] 2層シリセンの電子透過特性の計算2013

    • 著者名/発表者名
      中尾裕美、野上陽加里、小林功佳
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      20130925-20130928
  • [学会発表] Sb2Te3基板上のSb薄膜の電子状態計算2013

    • 著者名/発表者名
      小林功佳
    • 学会等名
      日本物理学会
    • 発表場所
      徳島大学
    • 年月日
      20130925-20130928

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi