• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

アナターゼ型二酸化チタン表面へのカルボン酸吸着構造の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22560021
研究機関静岡大学

研究代表者

下村 勝  静岡大学, 電子工学研究所, 准教授 (20292279)

研究分担者 村上 健司  静岡大学, 電子工学研究所, 准教授 (30182091)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード酸化チタン / アナターゼ / XPS
研究概要

本研究の目的はカルボキシル基とTiO2表面の反応を原子スケールで解明することである。研究の初期段階はTiO2(101)単結晶表面の走査トンネル顕微鏡(STM)観察から開始した。しかしながら、計測中に探針先端がTiO2表面と接触して破損する現象が続き、結局、原子分解能のSTM像を得ることが出来なかった。カーボンナノチューブ(CNT)を先端に取り付けた探針を使用してみたが、これでも原子分解能の像を観察することが出来なかった。
このような中、共同研究者との研究を通じて、TiO2表面にピロリジンジチオカーバメート(PDTC)やジエチルジチオカーバメート(DEDTC)を付加してDSSCを作製すると変換効率が改善されるという研究結果が得られた。PDTCとDEDTCのTiO2と相互作用する末端基はカーバメート基(-CSS-)であり、カルボキシル基(-COO-)の酸素を同族の硫黄で置き換えた構造をしている。酸素や炭素と異なり硫黄は太陽電池作製環境内に存在しておらず、微量であってもXPSで正確に化学状態の知見を得ることが出来る。そこで、カルボキシル基の代わりにカーバメート基の結合様式を解明するための研究を行うこととした。TiO2ナノ粒子の焼結薄膜(ポーラス構造薄膜)に供給し、XPSを使用してPDTCに含まれる硫黄の吸着構造を調べた。その結果、PDTC分子内に含まれる2つの硫黄原子は吸着前には明らかに2種類の異なる化学環境にあったものが、TiO2への吸着後に同一の環境へ変化することが分かった。これより、PDTCは硫黄のbidentate型吸着構造をしていると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Improved efficiency of dye-sensitized solar cells based on a double layered TiO2 photoanode2013

    • 著者名/発表者名
      D.M.B.P. Ariyasinghe and M. Shimomura
    • 雑誌名

      Asian Journal of Chemistry

      巻: 25 ページ: S384-S386

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improved Performance of Dye-Sensitized Solar Cells Using a Diethyldithiocarbamate-Modified TiO2 Surface2013

    • 著者名/発表者名
      D.M.B.P. Ariyasinghe, H.M.N. Bandara, R.M.G. Rajapakse, K. Murakami and M. Shimomura
    • 雑誌名

      Journal of Nanomaterials

      巻: 2013 ページ: 258581-1-6

    • DOI

      10.1155/2013/258581

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement in performances of dye-sensitized solar cell with SiO2-coated TiO2 photoelectrode2012

    • 著者名/発表者名
      V.M. Mohan, M. Shimomura and K. Murakami
    • 雑誌名

      J. Nanoscience and Nanotechnology

      巻: 12 ページ: 433-438

    • DOI

      10.1166/jnn.2012.5347

    • 査読あり
  • [学会発表] ナノ多孔質TiO2薄膜表面におけるPDTCの吸着2013

    • 著者名/発表者名
      太田紘志、D.M.B.P. Ariyasinghe、下村勝
    • 学会等名
      第60回応用物理学会春季学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学(神奈川県)
    • 年月日
      20130327-20130330
  • [学会発表] Improved efficiency of dye-sensitized solar cells based on a double layered TiO2 photoanode2013

    • 著者名/発表者名
      D.M.B.P. Ariyasinghe and M. Shimomura
    • 学会等名
      International Conference on Nanoscience and Nanotechnology (ICONN2013)
    • 発表場所
      SRM大学(インド)
    • 年月日
      20130318-20130320
  • [学会発表] Behavior of Nitrogen-Containing Molecules on Si(001) and Si(111) Surfaces2013

    • 著者名/発表者名
      Masaru Shimomura, Keisuke Ota, Takuma Omiya, and Takashi Kiyose
    • 学会等名
      International Conference on Nanoscience and Nanotechnology (ICONN2013)
    • 発表場所
      SRM大学(インド)
    • 年月日
      20130318-20130320
    • 招待講演
  • [学会発表] Surface modification of TiO2 Electrode by diethyldithiocarbamate for dye sensitized solar cells2012

    • 著者名/発表者名
      D.M.B.P. Ariyasinghe, K. Murakami, M. Shimomura
    • 学会等名
      11th International Conference on Global Research and Education in Engineers for Better Life
    • 発表場所
      Hotel Ramada Plaza Budapest(ハンガリー)
    • 年月日
      20120827-20120830

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi