本研究ではアナターゼ二酸化チタン表面へのジチオカルボン酸の吸着構造についてX線光電子分光によって研究した。また、色素増感太陽電池を作製し、表面処理によって性能がどの程度変化するかを調べた。ジチオカルボン酸関連分子であるピロリジンジチオカーバメート(PDTC)やジエチルジチオカーバメート(DEDTC)によって、二酸化チタンナノ粒子焼結薄膜を表面処理すると、PDTC、DEDTCの硫黄が複数の酸素と結合することが判明した。また、これらの処理を行い、DSSCを作製すると、短絡電流(ISC)が大幅に上昇することが分かった。PDTC処理を行うと、変換効率がおよそ1.2倍になった。
|