• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

生体組織の3次元サブ波長イメージング

研究課題

研究課題/領域番号 22560032
研究機関筑波大学

研究代表者

伊藤 雅英  筑波大学, 数理物質系, 教授 (30150874)

キーワード3次元計測 / 光学顕微鏡 / 光学的伝達関数 / コヒーレンス / デフォーカス / 生体計測 / 画像処理 / セクショニング
研究概要

光を用いたイメージングは,他の方法と比較して,無被曝,非侵襲で行うことができ,また,比較的単純な構成で計測を行うことができる。本研究では計測の分解能をサブ波長程度まで向上させることをめざして,近接場回折光と伝搬光を統合した新しい理論体系を構築し,試作機で性能を確認すことである。
本年度はもっともセクショニング効果が高い微分干渉顕微鏡について3次元的な結像空間周波数特性(MTF)の解析を中心におこない,微分干渉顕微鏡における計測レンジの拡大を試みた。3次元的に広範囲に分布している生体試料の位相量を定量計測するために,光軸方向および水平方向への計測範囲の拡大が必要である。光軸方向の計測範囲は反射型計測で四分の一波長に制限されるため,解析されたデフォーカス特性に基づき,インフォーカス領域を検出する方法であるセクショニングマスク法による計測範囲拡張をおこなった。これにより,焦点深度をはるかに超えるミクロンオーダーの計測をナノメートルの精度でおこなうことができるようになると考えられるが,デフォーカス像の映り込みの課題が残った。水平方向への拡張は,スティッチング技術を応用することで,ステージ精度によらない計測視野範囲の拡張が可能となった。その中で重要なポイントである画像どうしの相対位置座標の検出については,相関により決めることが可能と考え,微分干渉顕微鏡のエッジ検出能力を活かしたエッジマスクや移動量予測による使用する画像領域限定について検討をおこなった。このテーマの研究協力者としては大学院生である中俊久,および,笠木隆裕があたった。顕微鏡の改造については,別件でも共同研究を行っている,オリンパス光学(株)の協力のもとでおこなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度の目標とする,セクショニング効果の確認と機器開発はおおむね達成された。デフォーカス像の映り込みの問題は次年度に持ち越された。

今後の研究の推進方策

当初の研究計画の変更はない。透明生体試料の3次元計測の際に生じるデフォーカス像の映り込みの問題について検討と解決方法の検証をおこなう。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Shape analysis of wavelength-insensitive grating in the resonance domain2011

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Hoshino, Saswatee Banerjee, James B. Cole, Masahide Itoh and Toyohiko Yatagai
    • 雑誌名

      Optics Communications

      巻: 284 ページ: 2466-2472

    • DOI

      DOI:10.1016/j.optcom.2011.01.056

    • 査読あり
  • [雑誌論文] High-penetration swept source Doppler optical coherence angiography by fully numerical phase stabilization2011

    • 著者名/発表者名
      Young-Joo Hong, Shuichi Makita, Franck Jaillon, Myeong Jin Ju, Eun Jung Min, Byeong Ha Lee, Masahide Itoh, Masahiro Miura, Yoshiaki Yasuno
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 20 ページ: 2740-2760

    • DOI

      10.1364/OE.20.002740

    • 査読あり
  • [学会発表] 透過型位相変調型微分干渉顕微鏡におけるセクショニングマスク法の計測範囲の検討2012

    • 著者名/発表者名
      笠木隆裕, 石渡裕, 伊藤雅英
    • 学会等名
      第59回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2012-03-17
  • [学会発表] フーリエ変換による位相アンラッピングの重みづけ法2012

    • 著者名/発表者名
      風間至弘, 伊藤雅英
    • 学会等名
      第59回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2012-03-17
  • [学会発表] 生体計測における位相変調型微分干渉顕微鏡の高精度セクショニング化の提案2011

    • 著者名/発表者名
      笠木隆裕, 中俊久, 石渡裕, 伊藤雅英
    • 学会等名
      日本光学会年次学術講演会Optics & Photonics Japan 2011
    • 発表場所
      大阪大学(大阪)
    • 年月日
      2011-11-29
  • [学会発表] 位相変調型微分干渉顕微鏡を用いた球形状試料の高精度位相再生手法2011

    • 著者名/発表者名
      中俊久, 笠木隆裕, 石渡裕, 伊藤雅英
    • 学会等名
      日本光学会年次学術講演会Optics & Photonics Japan 2011
    • 発表場所
      大阪大学(大阪)
    • 年月日
      2011-11-29
  • [学会発表] A new three-dimensional measurement method for retardation-modulated differential interference contrast microscope2011

    • 著者名/発表者名
      M.Itoh, H.Nagai, H.Ishiwata
    • 学会等名
      Optics in Engineering 2011
    • 発表場所
      Turku/Abo, Finland
    • 年月日
      2011-09-09
  • [学会発表] Analyzing defocus characteristics in phase contrast microscopy and in differential interference contrast microscopy2011

    • 著者名/発表者名
      H.Ishiwata, T.Kasaki, M.Itoh
    • 学会等名
      Optics in Engineering 2011
    • 発表場所
      Turku/Abo, Finland
    • 年月日
      2011-09-09
  • [備考]

    • URL

      http://gabor.bk.tsukuba.ac.jp/

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi