• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

環境対応紫外光源用酸化亜鉛系発光材料の新規開発

研究課題

研究課題/領域番号 22560040
研究機関静岡大学

研究代表者

小南 裕子  静岡大学, 電子工学研究所, 准教授 (60313938)

研究期間 (年度) 2010-10-20 – 2013-03-31
キーワード紫外発光 / レアアースフリー / 電子線励起 / 酸化亜鉛
研究概要

本研究の目的とするところは,水銀フリー新規紫外光源の開発である。現在使用されている水銀ランプ,キセノンランプとは異なり,目的の波長のみを放出する電子線励起型の新規光源用発光材料の開発をおこなう。電界放出エミッタと発光材料を組み合わせた,紫外発光フィールド・エミッション・ランプ(FEランプ)の開発である。用いる材料として,ZnO系の酸化物材料を主とした,欠陥型酸化物発光材料の探索である。材料探索とバンドギャップ制御,発光特性向上のための組成・作製条件を本研究において重点的におこない,発光特性、効率の向上を目指した。
母体材料の混晶比率による禁制帯幅の制御、材料組成と発光準位、発光波長制御、高効率化を目指し合成条件の確立を目指した。まず、組成制御による混晶化とその発光特性との関係について探った。アルミニウム組成が大きいものは、発光波長は短波長側にピークを有し、組成が小さいものは長波長側に発光ピークを示すが、その値は特定的であり、組成制御によるピークシフトは非常に難しいことが示された。アルミン酸亜鉛に珪素などを加え、珪酸アルミン酸亜鉛の合成を試みたが、単一組成を得ることは難しく、混合物が形成された。しかし、少量の混合においては、サイト置換が見られ、発光特性の変化およびシフトを確認でき、波長制御の可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Effect of annealing atmosphere and electron beam pre-irradiation on the properties of SrGa2S4:Eu phosphor films2013

    • 著者名/発表者名
      H. Kominami, S.V. Mjakin, M.M. Sychov, V.G. Korsakov, V.V.Bakhmetjev, A.A. Sidorova, E.A. Sosnov, Y. Nakanishi, K. Hara, H.Mimura
    • 雑誌名

      Optical Materials

      巻: 35 ページ: 1109-1111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Blue Emission by Interstitial Site Occupation of Ce3+ in AlN2012

    • 著者名/発表者名
      Tzu-Chen Liu, Hiroko Kominami, Heather F. Greer, Wuzong Zhou, Yoichiro Nakanishi and Ru-Shi Liu
    • 雑誌名

      Chemistry of Materials

      巻: 24 ページ: 3486-3492

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study of crystallization process of Eu doped SrGa2S4 thin film phosphors by two electron beams evaporation and 355 nm Nd:YAG laser-annealing2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Kominami. Takahisa Yamasaki, Yoichiro Nakanishi, Kazuhiko Hara
    • 雑誌名

      Journal of Luminescence

      巻: 132 ページ: 3100-3102

    • 査読あり
  • [学会発表] 固相合成法により作製した(Zn1-XMgX)Al2O4の紫外発光特性2013

    • 著者名/発表者名
      石永健揚,小南裕子,中西洋一郎,原和彦
    • 学会等名
      2013年春季 第60回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学(神奈川県)
    • 年月日
      20130327-20130330
  • [学会発表] アニール処理したZnO蛍光体薄膜の構造および発光特性2013

    • 著者名/発表者名
      金森聡,三宅亜紀,居波渉,小南裕子,川田善正,中西洋一郎
    • 学会等名
      2013年春季 第60回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学(神奈川県)
    • 年月日
      20130327-20130330
  • [学会発表] 六方晶窒化ホウ素薄膜のサファイア基板上への高温化学気相成長2013

    • 著者名/発表者名
      李惠映,光野徹也,小南裕子,中西洋一郎,原和彦
    • 学会等名
      2013年春季 第60回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      神奈川工科大学(神奈川県)
    • 年月日
      20130327-20130330
  • [学会発表] Si3N4/Si 基板上Y2O3:Eu 極薄膜の構造および発光特性2013

    • 著者名/発表者名
      神谷将至・三宅亜紀・名和靖矩・居波 渉・小南裕子・杉田篤史・中西洋一郎・原 和彦・川田善正
    • 学会等名
      電子情報通信学会2013年発光型・非発光型lディスプレイ合同研究会
    • 発表場所
      静岡大学(静岡県)
    • 年月日
      20130124-20130125
  • [学会発表] Si3N4 上に作製したZnO 蛍光体薄膜の構造および発光特性2013

    • 著者名/発表者名
      三宅亜紀・金森 聡・居波 渉・小南裕子・川田善正・中西洋一郎
    • 学会等名
      電子情報通信学会2013年発光型・非発光型lディスプレイ合同研究会
    • 発表場所
      静岡大学(静岡県)
    • 年月日
      20130124-20130125
  • [学会発表] Photoluminescent Properties of Mn-doped Deep Red Emitting Phosphors under Blue and UV Excitations2012

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Kominami, Takeaki Ishinaga, Yoichiro Nakanishi, Kazuhiko Hara
    • 学会等名
      The 19th International Display Workshops
    • 発表場所
      京都国際会館(京都府)
    • 年月日
      20121204-20121207
  • [学会発表] Mn添加赤色発光蛍光体の青~紫外励起発光特性2012

    • 著者名/発表者名
      小南裕子,中西洋一郎,原 和彦
    • 学会等名
      2012年 秋季 第73回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県)
    • 年月日
      20120911-20120914
  • [学会発表] 六方晶BN微結晶の時間・空間分解カソードルミネッセンス評価2012

    • 著者名/発表者名
      石川陽一,田代公則,羽豆耕治,古澤健太郎,小南裕子,原 和彦,秩父重英
    • 学会等名
      2012年 秋季 第73回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      愛媛大学(愛媛県)
    • 年月日
      20120911-20120914
  • [学会発表] Cathodo- and photoluminescent properties of UV emitting oxide phosphors

    • 著者名/発表者名
      Hiroko Kominami
    • 学会等名
      第4回日韓真空ナノエレクトロニクスシンポジウム
    • 発表場所
      筑波大学東京キャンパス(東京都)
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi