• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

高速炉蒸気発生器管板のクリープ疲労寿命予測法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22560071
研究機関筑波大学

研究代表者

渡部 修  筑波大学, システム情報系, 教授 (80111368)

研究分担者 松田 昭博  筑波大学, システム情報系, 講師 (20371437)
キーワード高温強度 / き裂発生 / き裂進展 / 破壊力学 / J積分 / 非弾性有限要素法
研究概要

高速炉の想定運転温度は550℃程度であるため,構造健全性評価においてはクリープ疲労の高温特有の破壊現象の評価が必要になる。また高速炉では原子炉本体の炉心支持板、蒸気発生器の管板など、円孔を有する構造が使用されている。円孔周辺では,応力・ひずみの集中が生じ、通常、この部分から破損が生じるため、この不連続部の強度を正確に評価することが重要となっている。多数の円孔を有する円板の例として燃料棒を支持する管板があるが、実機では冷却水の通過のため厳しい熱応力が発生し、この部分からクリープき裂が発生する。
管板を模擬した円孔板を用いて、SUS304ステンレス鋼の試験片を用いて、550℃での疲労実験を行い、円孔板から生じるき裂発生と進展に関する知見、また、き裂と荷重との関係についても検討した。
管板のように複数の円孔がある場合の検討を開始した。中央部の円孔まわりに60度ずつ周囲に円孔を6個配置した場合の疲労強度を検討している。2種類のケースが考えられるが、この配置によるき裂発生と進展の実験的解析を行っている。
また、2つの円孔を有する円孔板の実験と解析を行った。二つの円孔のなす角度が0、30°、60°の3通りの場合について検討した。
また、き裂進展の整理のためにJ積分が有効であるが、J積分の解析を開始した。中央にき裂がある場合について、経路積分から求めた。一方、J積分は簡易式からも算出できるが、厳密な経路積分との比較も行った。
また、微視的な結晶レベルから、クリープが存在するとき、粒界にクリープひずみが集中することを数値計算から明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実験は疲労試験が主体となっているが、おおむね、実験と解析は順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

実機における複数の円孔がある場合についても、おおむね、実験と解析をさらに進める。また、実機におけるように、温度、ランダム波など、ひずみ速度の影響についても検討する。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Statistical Evaluation of Local Stress and Strain by Three-Dimensional Polycrystalline Material at Elevated Temperature2011

    • 著者名/発表者名
      Osamau WATANABE
    • 雑誌名

      Trans.ASME, Journal of Pressure Vessel Technology

      巻: 134 ページ: 011208(16)

    • DOI

      DOI:10.1115/1.4004795

    • 査読あり
  • [学会発表] 高温環境下におけるSUS304平板の疲労き裂進展評価2012

    • 著者名/発表者名
      大村裕貴, 渡部修
    • 学会等名
      日本機械学会 関東支部第18期総会講演会
    • 発表場所
      日本大学生産工学部 津田沼キャンパス(千葉県)
    • 年月日
      2012-03-09
  • [学会発表] 円孔板の疲労強度における温度の影響2012

    • 著者名/発表者名
      熊谷拓甫, 渡部修
    • 学会等名
      日本機械学会 関東支部第18期総会講演会
    • 発表場所
      日本大学生産工学部 津田沼キャンパス(千葉県)
    • 年月日
      2012-03-09
  • [学会発表] 斜め配置の円孔板の疲労評価2011

    • 著者名/発表者名
      木下恵介、渡部修
    • 学会等名
      日本機械学会関東支部茨城講演会
    • 発表場所
      茨城大学日立キャンパス(茨城県)
    • 年月日
      2011-08-26
  • [学会発表] 塑性疲労き裂におけるJ積分の解析2011

    • 著者名/発表者名
      常珂馨、渡部修
    • 学会等名
      日本機械学会関東支部茨城講演会
    • 発表場所
      茨城大学日立キャンパス(茨城県)
    • 年月日
      2011-08-26
  • [学会発表] 高速炉管板円孔配置の多孔板における疲労強度評価2011

    • 著者名/発表者名
      桐生健太郎、渡部修
    • 学会等名
      日本機械学会関東支部茨城講演会
    • 発表場所
      茨城大学日立キャンパス(茨城県)
    • 年月日
      2011-08-26
  • [学会発表] 円孔板の疲労強度における温度の影響2011

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢生、渡部修
    • 学会等名
      日本機械学会関東支部茨城講演会
    • 発表場所
      茨城大学日立キャンパス(茨城県)
    • 年月日
      2011-08-26
  • [学会発表] Crack Initiation/Propagation of Perforated Plate Under Displacement-Controlled fatigue Test at Elevated Temperature2011

    • 著者名/発表者名
      Dsamu WATANABE, Taisuke AKIYAMA, Akihiro MATSUDA
    • 学会等名
      ASME PVP Conference, PVP2011-57478
    • 発表場所
      Baltimore, Maryland, USA
    • 年月日
      2011-07-19
  • [学会発表] Determination of Material Constants of Internal Time Theory of Plasticity and Creep for Fatigue Analysis and Creep-Fatigue Analysis2011

    • 著者名/発表者名
      Osamu WATANABE
    • 学会等名
      ASME PVP Conference, PVP2011-57477
    • 発表場所
      Baltimore, Maryland, USA
    • 年月日
      2011-07-18
  • [学会発表] Stress Redistribution Locus of Perforated Plate Under Displacement-Controlled Loading, Force-Controlled Loading, and Thermal Loading2011

    • 著者名/発表者名
      Osamu WATANABE, Akihiro MATSUDA
    • 学会等名
      ASME PVP Conference, PVP2011-57477
    • 発表場所
      Baltimore, Maryland, USA
    • 年月日
      2011-07-18
  • [学会発表] 中央き裂のある平板の塑性疲労におけるJ積分の解析2011

    • 著者名/発表者名
      常珂馨、渡部修
    • 学会等名
      日本高圧力技術協会春季講演会
    • 発表場所
      東京グランドホテル(東京都)
    • 年月日
      2011-05-27
  • [備考]

    • URL

      http://mises.kz.tsukuba.ac.jp/labo/paper/home.htm

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi