• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

超軽量化機器開発のための展伸マグネシウム合金の疲労機構解明と疲労信頼性の確立

研究課題

研究課題/領域番号 22560075
研究機関福井工業大学

研究代表者

塩澤 和章  福井工業大学, 工学部, 教授 (90019216)

キーワード疲労 / 変形異方性 / 応力比 / 双晶 / 展伸マグネシウム合金
研究概要

展伸Mg合金の疲労強度特性に及ぼす双晶変形及び変形異方性の影響を明らかにし,軽量化機器・構造物の高信頼性・安全性を保証した疲労設計指針を確立することを目的とした.
1.人工時効処理を施したAZ80-T5材の応力および全ひずみ制御低サイクル疲労試験による疲労変形挙動および疲労寿命評価を行い,昨年度実施したAZ31,AZ61およびAZ80の未時効処理材と比較検討を行った.
(1)人工時効処理によってα層中にβ層が析出することによって,結晶のc軸配向は軽減化され,引張りと圧縮の耐力の違いは小さくなり変形異方性が減少する傾向を示した.
(2)ヒステリシスループの引張側と圧縮側の非対称性が小さくなり,ひずみ制御疲労試験において生じる引張りの平均応力や応力制御疲労試験において生じる圧縮の平均ひずみは他の供試材と比較して小さくなった.
(3)塑性ひずみエネルギー密度と引張側の弾性ひずみエネルギー密度の和で与えられる全ひずみエネルギー密度を用いて,全4供試材及び両制御疲労試験の疲労寿命を統一的に整理可能であった.
2.電気油圧制御軸荷重疲労試験機を用いて,AZ31およびAZ80材の応力比R=0,-1及び-1.5の高サイクル疲労試験を行ない,疲労強度特性に及ぼす応力比の影響を検討し,疲労損傷機構を詳細に考察した.
(1)R=-1および-1.5条件下で得られたS-N曲線は二段折れ曲がりを示す特異なものであった.一方,R=0条件下では明瞭な疲労限度が認められた.
(2)高応力振幅・短寿命域ではき裂発生起点に双晶に起因すると思われる縞状の粗い破面が,一方,低応力振幅・長寿命域では結晶のすべりに起因する平坦な破面が認められた.
(3)これらの破面様相の遷移は負荷最小応力と圧縮の耐力の大小関係に起因し,き裂の発生が双晶と結晶のすべりの二つの機構によって生じ二段折れ曲がりS-N曲線を呈することが明らかとなった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

展伸マグネシウム合金の疲労強度特性に及ぼす双晶変形並びに変形異方性の影響について,応力制御および全ひずみ制御低サイクル疲労試験を終了した.高サイクル軸疲労強度特性に及ぼす応力比の影響を明らかにし双晶変形と結晶のすべり変形による二つのき裂発生機構の存在を明らかにした.さらに,ショットピーニング処理による疲労強度特性改善効果について実験的検討を実施した.当該研究者は平成23年4月に富山大学から福井工業大学へ移籍し,実験設備などの移設を行ったため,表面改質材に関する実験結果の整理及び考察の時間的余裕がなく一部次年度に繰り越す結果となった.以上より,研究はおおむね順調に進展していると判断する.

今後の研究の推進方策

平成24年度は本研究に関する最終年度であり,以下の研究を実施すると共に,研究のまとめを行う.
(1)ショットピーニング処理による疲労強度改善効果に関するデータ整理を行い,処理条件と改善効果の関連を明らかにする.また,表面処理による変形異方性への影響を明確にする.
(2)展伸マグネシウム合金AZ31,AZ61およびAZ80の疲労強度特性に及ぼす切欠きの影響について実験的検討を行う.これらの結果を他の金属材料と比較して,本材料の切欠き感受性を明らかにする.
以上の結果を踏まえて,展伸マグネシウム合金の疲労強度特性を総括して機械・構造用強度部材への適用に対する疲労設計上の問題点を明らかにすると共に,疲労設計の指針を確立する予定である.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Low-cycle fatigue deformation behavior and evaluation of fatigue life on extruded magnesium alloys2011

    • 著者名/発表者名
      K.Shiozawa
    • 雑誌名

      Procedia Engineering

      巻: 10 ページ: 1244-1249

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 展伸マグネシウム合金の低サイクル疲労変形挙動と疲労寿命評価2011

    • 著者名/発表者名
      塩澤和章
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集,A編

      巻: 77 ページ: 1225-1237

    • 査読あり
  • [学会発表] 展伸マグネシウム合金の低~超高サイクル疲労特性2012

    • 著者名/発表者名
      塩澤和章
    • 学会等名
      日本材料学会疲労部門委員会超高サイクル疲労分科会
    • 発表場所
      北海道大学,札幌市(依頼講演)
    • 年月日
      2012-03-27
  • [学会発表] Low-cycle fatigue deformation behavior and evaluation of fatigue life on extruded magnesium alloys2011

    • 著者名/発表者名
      K. Shiozawa, J. Kitajima, T. Kaminashi, T. Myrai and T. Takahashi
    • 学会等名
      International Conference on the Mechanical Behavior of Materials
    • 発表場所
      Lake Como, Italy
    • 年月日
      20110605-069
  • [学会発表] マグネシウム合金押出し材の応力及びひずみ制御低サイクル疲労変形挙動と疲労寿命評価2011

    • 著者名/発表者名
      塩澤和章
    • 学会等名
      日本機械学会M&M2011材料力学カンファレンス
    • 発表場所
      九州工業大学,北九州市
    • 年月日
      2011-07-18
  • [学会発表] 展伸マグネシウム合金の疲労に関する最近の話題2011

    • 著者名/発表者名
      塩澤和章
    • 学会等名
      日本材料学会北陸信越支部第27期総会特別講演会
    • 発表場所
      福井大学,福井市(招待講演)
    • 年月日
      2011-04-28

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi