• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

高速キャビテーションジェットノズルの設計のためのCFD解法の確立

研究課題

研究課題/領域番号 22560177
研究機関日本大学

研究代表者

彭 國義  日本大学, 工学部, 教授 (90295527)

研究分担者 清水 誠二  日本大学, 工学部, 教授 (80154293)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード流体工学 / 混相流 / キャビテーション / ウォータージェット / 流れの可視化
研究概要

本研究では,機械加工などの分野で利用されている水中ウォータージェット技術の向上を図るために,圧縮性混合流気泡キャビテーションモデル解法を構築して高速水中ウォータージェットの数値シミュレーションを行い,実験結果との比較により数値計算の妥当性を検証し,より激しいキャビテーションを伴うジェット噴射ノズルの研究開発を展開した.平成24年度において,具体的に下記の研究成果が得られた.
(1)水中キャビテーションジェットの構造について,キャビテーション流れの高速度ビデオカメラ観察を行い,画像解析によりノズル内外キャビテーション流れの挙動を解析し,数値解析結果の妥当性を検証した.その上,キャビテーション数によって気泡ボイド率分布及び流量係数の変化を明らかにした.
(2)水中ウォータージェット噴射ノズルの設計について,数値解析及び可視化実験の結果に基づいて,相対的低い噴射圧力(~30MPa)で利用できる鞘付きオリフィスノズル及び鞘付きベンチューリノズルを開発した.試作した鞘付きノズルを用いてキャビテーション噴流実験を行い,可視化計測によりキャビテーション気泡のボイド率分布とキャビテーションの激しいさ(キャビテーション領域の大きさ)を考察した.相対的低圧領域(~30Mpa)でキャビテーションが発生し,水中ウォータージェットの有効加工距離が増加することが確認され,開発されたノズルの有効性を検証した.
(3)さらに,キャビテーション気泡が崩壊する際に放出する衝撃圧力を予測するため,気泡間および気泡・液体間の相互作用を考慮して,フロント・トラキング法を用いた気泡クラウドキャビテーションの数値シミュレーションを試み,気泡間の相互作用によってキャビテーション衝撃圧力が大きく変わることが検証できた.

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 気層被覆アブレシブサスペンションジェットによる水中切断2013

    • 著者名/発表者名
      伊東秀人
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(B編)

      巻: 79 ページ: 61-70

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Numerical Simulation of Periodical Turbulent Shear Vortexes in a Submerged Water Jet2012

    • 著者名/発表者名
      G. Peng
    • 雑誌名

      International Proceedings of Computer Science and Information Technology

      巻: 33 ページ: 70-75

    • 査読あり
  • [学会発表] Progress in Numerical Simulation of Cavitating Water Jets2013

    • 著者名/発表者名
      G. Peng
    • 学会等名
      Proceedings of the 10th Pacific Rim International Conference on Water Jet Technology
    • 発表場所
      Jeju, Korea
    • 年月日
      20130425-20130427
  • [学会発表] 鞘付きオリフィスノズルを用いたキャビテーション噴流の特性2013

    • 著者名/発表者名
      増田宏祐
    • 学会等名
      2012年度ウォータージェット技術年次報告会論文集
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      20130125-20130125
  • [学会発表] Front-Tracking法による気泡クラウドキャビテーションの数値シミュレーション2012

    • 著者名/発表者名
      彭國義
    • 学会等名
      第26回数値流体力学シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20121218-20121220
  • [学会発表] Numerical Simulation of High-speed Cavitating Water-jet Issuing from a Submerged Nozzle2012

    • 著者名/発表者名
      G. Peng
    • 学会等名
      Proceedings of the ASME 2012 Fluids Engineering Summer Meeting
    • 発表場所
      Puerto Rico, USA
    • 年月日
      20120708-20120712

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi