• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

藻類由来バイオマス燃料の航空用ジェット燃料としての利用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22560186
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 熱工学
研究機関群馬大学

研究代表者

古畑 朋彦  群馬大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (80261585)

研究分担者 新井 雅隆  群馬大学, 大学院・工学研究科, 教授 (80112176)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワードバイオマス / 再生可能エネルギー / 燃焼 / エネルギー全般 / 環境技術
研究概要

藻類由来のバイオマス燃料のジェット燃料としての利用に関するデータを得るために、高温壁面上での燃料滴の蒸発試験と試験燃焼炉による噴霧燃焼実験を行った。蒸発試験の結果、藻類由来のバイオマス燃料に最も多く含まれるリノール酸を添加したジェット燃料は蒸発速度が低下し、デポジット量も増加した。リノール酸メチルエステルを添加した燃料ではリノール酸添加燃料に比べデポジット量は大幅に減少した。噴霧燃焼実験の結果、植物油を添加した灯油を燃焼させた場合、添加しない灯油の燃焼と燃焼排ガス組成は変わらないが、PM排出量は減少した。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 各種脂肪酸またはエステルを添加したジェット燃料の高温壁面上におけるデポジット生成特性2012

    • 著者名/発表者名
      八田真仁、大森剛茂、座間淑夫、古畑朋彦、新井雅隆
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集(B編)

      巻: 78巻793号 ページ: 1620-1629

    • 査読あり
  • [学会発表] 各種脂肪酸またはエステルを添加したジェット燃料の高温壁面上におけるデポジット生成特性2011

    • 著者名/発表者名
      八田真仁、大森剛茂、座間淑夫、古畑朋彦、新井雅隆
    • 学会等名
      第22回内燃機関シンポジウム
    • 発表場所
      東京工業大学蔵前会館(東京都)
    • 年月日
      2011-11-29

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi