• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

形状記憶ポリマーをMEMSアクチュエータへ応用するための構造と加工法

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22560253
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関日本大学

研究代表者

今井 郷充  日本大学, 理工学部, 教授 (20369953)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワードマイクロ / ナノメカトロニクス / 形状記憶ポリマー / アクチュエータ / MEMS / 2方向動作 / 薄膜
研究概要

形状記憶ポリマーを用いたアクチュエータにおいて,二方向動作を与える方法を提案した.ガラス遷移点温度(Tg)の異なる2種類の形状記憶ポリマーを用い,一方に記憶させたい形状,他方にはこれと逆の形状を与え,加熱した際に低いTgで生じた記憶形状を高いTgで生ずる記憶形状でキャンセルさせるという方法である.試作により提案した動作原理を検証し,さらに加熱を速くかつ均一に行うため,マイクロヒーターを一体化することも提案した.

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2014 2013 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Operating methods for two-Way behavior shape memory polymer actuators without using external stress2014

    • 著者名/発表者名
      今井郷充
    • 雑誌名

      電気学会共通英文論文誌

      巻: Vol.9,No.1(掲載確定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] An actuator of two-way behavior by using two kinds of shape memory polymers with different Tgs2013

    • 著者名/発表者名
      今井郷充,櫻井航生
    • 雑誌名

      Precision Engineering (Elsevier)

      巻: Vol.37 ページ: 572-579

    • DOI

      DOI:10.1016/j.precisioneng.2013.01.002.

    • 査読あり
  • [学会発表] 形状記憶ポリマーを用いたダイアフラム型アクチュエータの開発2010

    • 著者名/発表者名
      今井郷充,櫻井航生,小島健三,田邉慶典
    • 学会等名
      電気学会全国大会
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] ガラス転移点温度の異なる2種類の形状記憶ポリマーを用いて変形・回復を行うアクチュエータ

    • 著者名/発表者名
      今井郷充
    • 学会等名
      精密工学会2012秋季大会
  • [学会発表] A MEMS actuator using two kinds of shape memory polymers to activate only by heating and cooling

    • 著者名/発表者名
      今井郷充
    • 学会等名
      Proc. of IWPMA 2012 (International Workshop on Piezoelectric Materials and applications)
  • [学会発表] 薄膜形状記憶ポリマーを用いた梁型MEMSアクチュエータの動作特性

    • 著者名/発表者名
      今井郷充
    • 学会等名
      日本機械学会2011年次大会
  • [学会発表] 形状記憶ポリマーを用いたMEMSアクチュエータの構造と加工法

    • 著者名/発表者名
      今井郷充
    • 学会等名
      日本機械学会IIP2010情報・知能・精密機器部門講演論文集,B-2.

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi