• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

視覚・聴覚・触覚・嗅覚メディアを用いた高臨場感通信に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22560368
研究機関名古屋工業大学

研究代表者

石橋 豊  名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40252308)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード情報通信工学 / 情報システム / ネットワーク / 感性情報学 / 五感情報通信
研究概要

本研究では、昨年度までに構築した自由視点ビデオ伝送システムと力覚メディアを用いた遠隔制御システムを組み合わせて、自由視点ビデオ・力覚メディアを用いた遠隔制御システムを構築した。このシステムでは、自由視点ビデオを見ながら、マスタ端末の触覚インタフェース装置を用いて、遠隔のスレーブ端末の触覚インタフェース装置を操作することができる。このシステムを用いて、視点を自由に変更する場合と、変更しない場合で作業を行い、自由に視点を変更することで大きく作業効率と作業精度が改善されることを明らかにした。また、自由視点ビデオと力覚メディア間の同期を端末間同期制御によって行うアルゴリズムを考案し、実装した。このアルゴリズムは、同期すべき全てのメディアをマスタメディアとして扱い、マスタメディア間同士の出力タイミングを合わせるとともに、メディア間同期誤差の知覚限界(誤差がこれより小さいと、ほとんどの人が誤差を知覚できない)と運用限界(知覚限界より狭く、誤差をこの範囲に収めて運用したい)を設けて、誤差が知覚限界の外に出ると、運用限界まで誤差を小さくしようとするので、高品質なメディア内及びメディア間同期を実現することが可能である。
また、昨年度に作成した嗅覚・触覚・視覚(CG)メディアを用いたネットワーク型果物狩りゲームに聴覚メディア(サウンドによる効果音)を付加し、触覚と聴覚の有無を切り替えることによって、臨場感のQoE(Quality of Experience)評価を行い、それぞれの感覚が臨場感に及ぼす効果を定量的に明らかにした。この際、臨場感の評価手法の検討のため、SD(Semantic Differential)法、評定尺度法、一対比較法を用いた。さらに、嗅覚・触覚・視覚を用いた遠隔生け花においても、触覚と嗅覚の有無を切り替えることによって同様の評価を行った。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (21件)

  • [雑誌論文] QoS control and QoE assessment in multi-sensory communications with haptics2013

    • 著者名/発表者名
      Pingguo Huang
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Communications

      巻: E96-B ページ: 392-403

    • DOI

      10.1587/trans.com.E96.B.392

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 分散仮想環境における香りの動的出力タイミング制御のユーザ体感品質評価2012

    • 著者名/発表者名
      黄平国、石橋豊、福塢慶繁、菅原真司
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌

      巻: Vol.66、No.12 ページ: J495-499

    • DOI

      DOI:10.3169/itej.66.J495

    • 査読あり
  • [雑誌論文] QoE assessment of group synchronization control scheme with prediction in work using haptic media2012

    • 著者名/発表者名
      Pingguo Huang 、Yutaka Ishibashi, Norishige Fukushima、and Shinji Sugawara
    • 雑誌名

      International Journal of Communications, Network and System Sciences (IJCNS)

      巻: Vol.5、No.6 ページ: 321-331

    • DOI

      DOI:10.4236/ijcns.2012.56042

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 多地点間の合唱におけるメディア同期のユーザ体感品質評価2012

    • 著者名/発表者名
      宮下裕司、石橋豊、福塢慶繁、菅原真司、K. E. Psannis
    • 雑誌名

      映像情報メディア学会誌

      巻: Vol.66、No.4 ページ: J114-J118

    • DOI

      DOI:10.3169/itej.66.J114

    • 査読あり
  • [雑誌論文] QoE assessment in haptic teleoperation systems: Position-position versus position-force2012

    • 著者名/発表者名
      Junya Osada
    • 雑誌名

      David Publishing, Computer Technology and Application (CTA)

      巻: 3 ページ: 756-764

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 自由視点映像伝送におけるユーザ体感品質評価: ネットワーク遅延の影響2012

    • 著者名/発表者名
      立松綾乃
    • 雑誌名

      日本工業出版「画像ラボ」

      巻: 23 ページ: 37-44

  • [学会発表] Effect of local lag control on QoE in joint haptic drum performance2013

    • 著者名/発表者名
      Mya Sithu
    • 学会等名
      IEICE Technical Report, MVE2013-2
    • 発表場所
      Osaka University, Japan
    • 年月日
      20130517-20130518
  • [学会発表] Contribution of olfactory, haptic, and auditory senses to sense of presence in virtual environments2013

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiro Maeda
    • 学会等名
      IEEE 2013 International Communications Quality and Reliability (CQR) Workshop
    • 発表場所
      Marco Island, USA
    • 年月日
      20130514-20130516
  • [学会発表] Influence of inter-stream synchronization error on QoE in networked ensenmble with haptic media, sound, and video2013

    • 著者名/発表者名
      Qi Zeng
    • 学会等名
      IEICE Global Conference, A-16-1
    • 発表場所
      Gifu University, Japan
    • 年月日
      20130319-20130322
  • [学会発表] Influence of local lag on interactivity in networked haptic drum performance2013

    • 著者名/発表者名
      Mya Sithu
    • 学会等名
      IEICE General Conference, A-16-2
    • 発表場所
      Gifu University, Japan
    • 年月日
      20130319-20130322
  • [学会発表] 力覚メディア・ビデオを用いた遠隔制御システムにおけるネットワーク遅延がQoEに及ぼす影響の作業依存性2013

    • 著者名/発表者名
      三宮大弥
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会, A-16-3
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      20130319-20130322
  • [学会発表] 画像・奥行き画像伝送方式を用いた自由視点映像伝送における視点情報のバッファリング制御の効果2013

    • 著者名/発表者名
      本多愛美
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会, A-16-4
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      20130319-20130322
  • [学会発表] 嗅覚・力覚・聴覚を用いた仮想環境における一対比較法による臨場感の評価2013

    • 著者名/発表者名
      前田慶博
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会, A-16-18
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      20130319-20130322
  • [学会発表] 仮想環境における嗅覚・力覚・聴覚が臨場感に与える効果2013

    • 著者名/発表者名
      前田慶博
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告, MVE2012-63
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      20130123-20130124
  • [学会発表] 端末間同期制御を用いたメディア間同期アルゴリズム2013

    • 著者名/発表者名
      長田純矢
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告, MVE2012-66
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      20130123-20130124
  • [学会発表] Influence of network delay in networked haptic drum performance2013

    • 著者名/発表者名
      Mya Sithu
    • 学会等名
      IEICE Technical Report, MVE2012-93
    • 発表場所
      Kyoto University, Japan
    • 年月日
      20130123-20130124
  • [学会発表] QoE assessment of fairness between players in networked game with olfaction2012

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Ishibashi
    • 学会等名
      ACM The 11th Annual Workshop on Network and Systems Support for Games (NetGames)
    • 発表場所
      Venice, Italy
    • 年月日
      20121122-20121123
  • [学会発表] Adaptive delta-causality control scheme with dynamic control of prediction time in networked haptic game2012

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Hara
    • 学会等名
      ACM The 11th Annual Workshop on Network and Systems Support for Games (NetGames
    • 発表場所
      Venice, Italy
    • 年月日
      20121122-20121123
  • [学会発表] Effect of dynamic control of fragrance output timing in networked virtual environment2012

    • 著者名/発表者名
      Pingguo Huang
    • 学会等名
      The 18th Asia-Pacific Conference on Communications (APCC)
    • 発表場所
      Jeju Island, Korea
    • 年月日
      20121015-20121017
  • [学会発表] Influence of network delay on viewpoint change in free-viewpoint video transmission2012

    • 著者名/発表者名
      Junya Osada
    • 学会等名
      The 18th Asia-Pacific Conference on Communications (APCC)
    • 発表場所
      Jeju Island, Korea
    • 年月日
      20121015-20121017
  • [学会発表] Adaptive delta-causality control scheme with prediction in networked real-time game using haptic media2012

    • 著者名/発表者名
      Yuji Kusunose
    • 学会等名
      The 18th Asia-Pacific Conference on Communications (APCC)
    • 発表場所
      Jeju Island, Korea
    • 年月日
      20121015-20121017
  • [学会発表] 力覚を利用したネットワーク型ゲームにおける予測時間の動的制御を用いた適応型Δ因果順序制御方式2012

    • 著者名/発表者名
      原裕輔
    • 学会等名
      電気関係学会東海支部連合大会, P1-7
    • 発表場所
      豊橋技術科学大学
    • 年月日
      20120924-20120925
  • [学会発表] Influence of network delay on QoE in networked ensenmble with stereo video, sound, and haptic media2012

    • 著者名/発表者名
      Qi Zeng
    • 学会等名
      Tokai-Section Joint Conference on Electrical and Related Engineering, P1-8
    • 発表場所
      Toyohashi University of Technology, Japan
    • 年月日
      20120924-20120925
  • [学会発表] QoE comparison of haptic control schemes in remote instruction system with haptic media, video, and voice2012

    • 著者名/発表者名
      Junya Osada
    • 学会等名
      The 27th International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC)
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      20120715-20120718
  • [学会発表] Effect of adaptive reaction force control in remote control system with haptic media and video2012

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Matsunaga
    • 学会等名
      The 27th International Technical Conference on Circuits/Systems, Computers and Communications (ITC-CSCC)
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      20120715-20120718
  • [学会発表] QoE assessment of olfactory media in remote ikebana with haptic media2012

    • 著者名/発表者名
      Pingguo Huang
    • 学会等名
      IEEE 2012 International Communications Quality and Reliability (CQR) Workshop
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      20120515-20120517
  • [学会発表] 分散仮想環境における香りの出力タイミングの動的制御2012

    • 著者名/発表者名
      黄平国
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術研究報告, CQ2012-14
    • 発表場所
      石垣島官公労八重山会館
    • 年月日
      20120419-20120420

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi