• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

革新的寄生的離散ウェーブレット変換による高速・実時間異常信号検出法の創出

研究課題

研究課題/領域番号 22560418
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

章 忠  豊橋技術科学大学, 大学院・工学研究科, 教授 (50254579)

研究分担者 今村 孝  豊橋技術科学大学, 大学院・工学研究科, 助教 (10422809)
キーワードアルゴリズム / 計測工学 / 信号処理 / 異常診断 / 実時間処理
研究概要

稼動中の原子力発電所や運行中の飛行機などにおいて,稼動・運行と同時に異常状態を実時間で検出することは非常に難しい.この理由は,異常が生じる初期段階では,その予兆現象が変動的で,かつ非定常(現象の再現性が低い)な性質が強いためである.そのため,初期段階の異常検出には,短時間で瞬間的に生じる現象を正確に捉える技術が要求される.本研究ではこの問題に対して,初期段階の非定常な異常信号の発生時刻と強さを高速(5.0×10-7[s]以内),且つ高信頼性(目的信号の検出誤差-20[dB])に検出する手法を開発する.これは研究代表者が考案・開発した寄生的離散ウェーブレット変換と,それによる高速ウェーブレット瞬時相関の各理論を用いて実現できる.
本年度における課題は,前年度改善を行った信頼性向上および実時間処理に向けた高速化技術を統合し,システム統合化を行う事である.これを達成するために,(1)実時間処理対応の実装環境におけるプログラム実装,(2)実応用課題への適用による統合化システムの検証をおこなった.
(1)については,研究協力者である企業関係者とともに,従来より実装を行ってきた実装環境(National Instrument社製Lab View)への実装を行うとともに,並行して,C言語,数値解析ソフトウェアMATLAB上において,おのおの高速化処理性能の検証を進めた,この結果,実装環境ごとにばらつきはあるものの,平均15%程度の解析速度向上が確認できた.
一方,(2)についても,研究協力者である企業関係者および医療関係者より,それぞれ,「エンジン燃焼に関わる点火プラグ電流波形」,「胎児心電図」のいずれも実時間信号処理を必要とする解析対象データの提供を受け,提案システムによる解析を試行した.その結果,前者においては,エンジンの燃焼・点火不良を示す信号成分と車体振動などに起因する信号成分とが,同一周波数帯域に存在するため分離が困難であったものを解消し,異常信号分類を達成した.また,後者においても,同様に診断対象である胎児心電図と母体心電図が重畳していたものを,分離・再構成することで,早期医療診断支援に寄与できることを確認した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

初年度・二年度とも,当初予定どおりの高速化とシステム化を達成しつつあり,研究計画としては順調である.
一方,最終年度にむけて,提案システムの有効性検証を行うための解析対象データが十分確保できない懸念があるとともに,最終実装にむけた問題点も確認できており,これらの検討が必要である.

今後の研究の推進方策

最終年度においては,現在稼働中の機器類に対して,直接組み込み・内蔵実装を行える汎用性を高めることが目的となる.これに対しては,2年度に実施した検証により,解析対象の状況・周辺環境に依存した高速化性能の低下などが明らかとなっているため,初年度め高速化手法の更なる改善を行うとともに,本提案システムをより効果的に実装・活用できる実装対象の選定・検証を行うことで,早期のシステム実装・実用化を目指す.

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] ステアリングシステムの音源探査技術の開発-悪路走行時におけるラトル音の解析-2012

    • 著者名/発表者名
      石井秀明, 植村広, 章忠, 今村孝
    • 雑誌名

      日本設備管理学会誌

      巻: Vol.23 ページ: 184-190

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ステアリングシステムの音源探査技術の開発2011

    • 著者名/発表者名
      石井秀明, 植村広, 章忠, 今村孝
    • 雑誌名

      計測自動制御学会産業論文誌

      巻: Vol.10 ページ: 73-80

    • 査読あり
  • [雑誌論文] イオン電流を用いた時間-周波数解析によるノッキング検出2011

    • 著者名/発表者名
      章忠, 斎木典保, 今村孝, 三宅哲夫, 戸田浩, 泉光宏, 楠原功, 南口昌弘
    • 雑誌名

      日本機械学会論文集B編

      巻: Vol.77 ページ: 1994-2003

    • DOI

      10.1299/kikaib.77.1994

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 完全シフト不変性を実現する実数型タイトウェーブレット・フレーム2011

    • 著者名/発表者名
      戸田浩, 章忠, 今村孝
    • 雑誌名

      日本応用数理学会論文誌

      巻: Vol.21 ページ: 255-288

    • 査読あり
  • [学会発表] 完全シフト不変定理を基礎とする離散ウェーブレット変換2011

    • 著者名/発表者名
      戸田浩, 章忠, 今村孝
    • 学会等名
      第54回自動制御連合講演会
    • 発表場所
      愛知県,豊橋技術科学大学
    • 年月日
      20111119-20111120
  • [学会発表] 寄生的離散ウェーブレット変換のエネルギー損失の改善とその応用2011

    • 著者名/発表者名
      大滝仁, 章忠, 戸田浩, 今村孝, 三宅哲夫, 石川康宏
    • 学会等名
      第54回自動制御連合講演会
    • 発表場所
      愛知県,豊橋技術科学大学
    • 年月日
      20111119-20111120
  • [学会発表] 完全シフト不変性を実現する実数値関数ウェーブレットフレーム2011

    • 著者名/発表者名
      戸田浩, 章忠, 今村孝
    • 学会等名
      日本応用数理学会2011年度年会
    • 発表場所
      京都府,同志社大学
    • 年月日
      20110914-20110916
  • [学会発表] 寄生的離散ウェーブレット変換とその問題点2011

    • 著者名/発表者名
      章忠
    • 学会等名
      H23年度数学・数理化学と諸科学・産業との連携研究ワークショップ:ウェーブレット理論と工学への応用
    • 発表場所
      大阪府,大阪教育大学(招待講演)
    • 年月日
      20110912-20110913
  • [学会発表] シフト不変複素数離散ウェーブレット変換2011

    • 著者名/発表者名
      章忠, 戸田浩
    • 学会等名
      可視化情報シンポジウム2011
    • 発表場所
      東京都,工学院大学(招待講演)
    • 年月日
      20110718-20110719
  • [備考]

    • URL

      http://is.me.tut.ac.jp

  • [産業財産権] Signal Detection Device, Signal Detection Method, and Method of Manufacturing Signal Detection Device2011

    • 発明者名
      Zhong Zhang, Tetsuo Miyake, Takashi Imamura
    • 権利者名
      Toyohashi University of Technology
    • 産業財産権番号
      Pub.No.US 2011/0213578 A1
    • 出願年月日
      2011-09-09
    • 外国

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi