• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

構造化光符号およびスペクトル制御技術を使用したブリルアンセンサ

研究課題

研究課題/領域番号 22560427
研究機関芝浦工業大学

研究代表者

堀口 常雄  芝浦工業大学, 工学部, 教授 (70348902)

キーワード計測工学 / スマートセンサ情報システム / リモートセンシング / 応用光学・量子光学 / 光ファイバセンサ
研究概要

本研究は、誘導ブリルアン散乱を応用し、光ファイバにそったひずみの分布を測定する技術に関するものである。これまでの測定技術は、時間領域測定法(BOTDA)とコヒーレンス領域測定法(BOCDA)に大別される。それぞれ一長一短があり、いずれの技術も、高い性能が要求される建築分野での実用化までに至っていない。本研究は、BOTDAの距離分解能、測定距離、測定時間(1点および分布点)に関する全ての性能を同時に向上させることを研究の目的とする。今年度の研究成果は次の通りである。
1.昨年度の、入れ子構造符号化技術の提案に続き、今年度は、提案符号の符号化および復号化の原理実証のための定式化を行い、さらに、計算機シミュレーションと同一条件での実験による検証を行った。その結果、外側符号、内側符号によるそれぞれ4dBの信号対雑音比の改善、総合で8dBの改善を、10cmという高距離分解能で実現した。これらの実験結果はシミュレーションと良く一致するものである。以上の理論、実験両面の成果をまとめ、現在、論文を投稿中である。
2.入れ子構造符号化に使用する符号には、これまで相補相関符号を使用してきたが、研究を推進する中で、その他の符号を組合せる着想も得た。このアイデアを生かした研究も来年度に展開予定である。
3.ポンプ光およびプローブ光のスペクトル制御技術の研究では、その実現に必要な多周波数発生技術の実験的検討をまず行い、9本の周波数を等間隔に持つポンプ光とプローブ光のセットを発生させることに成功した。
4.以上の研究の推進中に、本研究技術を動的回折格子の発生にも応用し、BOTDAのさらなる測定精度の向上や応用分野の拡大に役立てる着想も得た。そこでこれまで報告例がほとんどなかった通常の単一モード光ファイバに生成した動的回折格子の精密測定方法を開発し、その基本特性の測定に成功した。
以上の成果の一部をまとめ、論文1件、学会発表4件の対外発表を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の柱の一つである入れ子構造符号化技術は、理論および実験の両面で、良好な結果が得られている。
唯一、残された課題は、入れ子構造における外側符号の長さが、実験では、光変調器のドライブ回路の周波数特性の影響により、8bits程度までに制限されたことである。しかし、この課題の解決方法に関する基礎検討は終えており、来年度(平成24年度)には、解決の見通しである。また、研究のもう一つの大きな柱であるポンプ光およびプローブ光のスペクトル制御技術についても、その実現に必要な多周波数発生技術の実験的検討はほぼ終えている。さらに以上の研究を進める中で、入れ子構造符号に使用する符号として、これまで取り上げてきたGolay相補相関符号以外の符号も使用する着想も得ている。

今後の研究の推進方策

入れ子構造符号化技術については、昨年度(平成23年度)に理論および実験の両面で進捗があったので、それらの成果をまとめ、論文投稿中である。ただし、上記11.で述べたように、この技術には、一部、未解決のものが残されている。そこで、今年度、新たなアイデアによってこれも解決し、その実用性を高める予定である。また、昨年度に得られた着想である、Golay相補相関符号以外の符号を使用した入れ子構造符号化技術のBOTDAへの適用の研究も展開する。そしてその新しい技術と、これまで研究を進めてきたGolay相補相関符号を適用した入れ子構造符号BOTDAとの比較検討を行う計画である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 離散符号化PSP-BOTDAの特性の符号パルス間隔依存性2011

    • 著者名/発表者名
      佐々木崇
    • 雑誌名

      電子情報通信学会論文誌B

      巻: J.94-B ページ: 1481-1489

    • 査読あり
  • [学会発表] The Employment of Walsh Functions in the Coded PSP-BOTDA2012

    • 著者名/発表者名
      Mohd Saiful Dzulkefly Bin Zan
    • 学会等名
      電子情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山)
    • 年月日
      2012-03-23
  • [学会発表] 曲げ光ファイバにおけるブリルアン回折格子の反射特性の測定2012

    • 著者名/発表者名
      滝川真矢
    • 学会等名
      電予情報通信学会総合大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山)
    • 年月日
      2012-03-20
  • [学会発表] Code time dependence of the signal to noise ratio in the continuously coded PSP-BOTDA system2011

    • 著者名/発表者名
      Mohd Saiful Dzulkefly Bin Zan
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2011
    • 発表場所
      大阪大学(大阪)
    • 年月日
      2011-11-30
  • [学会発表] コイル状にした単一モードファイバのBDG特性2011

    • 著者名/発表者名
      滝川真矢
    • 学会等名
      Optics & Photonics Japan 2011
    • 発表場所
      大阪大学(大阪)
    • 年月日
      2011-11-30
  • [備考]

    • URL

      http://www.ce.shibaura-it.ac.jp/kyoin/#horiguchi

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi