• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

優先的にメンテナンスすべき鉄筋コンクリート構造物の選定技術の構築

研究課題

研究課題/領域番号 22560467
研究機関金沢工業大学

研究代表者

宮里 心一  金沢工業大学, 環境・建築学部, 教授 (60302949)

キーワード鉄筋コンクリート / メンテナンス / プライオリティー / 塩害 / 腐食速度 / 点検
研究概要

鉄筋コンクリートは多くの社会基盤に活用されている。しかしながら近年、鋼材腐食を伴う劣化が進行している既設構造物が、急速に増加している。これは、高度経済成長期に建設された鉄筋コンクリートが、塩害・中性化により老朽化を迎えつつあるからである。したがって、市民が安心・安全・快適に社会基盤を利用し続けるためには、性能が不満足な構造物を見つけ出し、合理的な対策を施さなければならない。
以上の背景を踏まえて本研究では、塩分浸透や中性化進行によって鋼材腐食を有するコンクリート構造物に対して、点検・対策の優先順位を決定し、必要に応じて合理的な対策を施す"維持管理システム"を構築する。
そのため平成23年度には、以下の2点について研究した。すなわち、
1.腐食速度が速いと予想される既設構造物の面や部位に対する点検手法の検証
腐食の進行が速いとされる地点・面・部位における既設構造物に対して、平成22年度に開発された技術で腐食速度を調査した。これにより、シミュレーションの精度および腐食速度点検技術の実構造物への適用性を検証した。
2.各種補修を施した後における腐食速度の低減効果の比較
塩分浸透や中性化進行と鉄筋腐食の経時的な進行を踏まえながら、構造物の要求性能(例えば、鉄筋の発錆防止、腐食ひび割れの防止、腐食量の抑制など)を耐用年数まで満足する補修工法を提案した。特に、各種補修工法の対策後の効果と再劣化の進行を定量的に評価することを目的とした実験的検討も実施し、補修工法選定システムの精度向上を図った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の予定どおりに研究内容が推進されており、その成果として5件の雑誌論文投稿と、9件の学会発表を実施したため。

今後の研究の推進方策

平成24年度が最終年度(3年目)となるので、予定どおりに成果のまとめを実施する。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件)

  • [雑誌論文] 表面含浸材の遮塩性・遮水性評価に対する電気抵抗試験法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      阿川清隆
    • 雑誌名

      コンクリート工学年次論文集

      巻: 33 ページ: 1649-1654

    • 査読あり
  • [雑誌論文] デジタル画像相関法を用いたEC梁のひび割れ検知手法の提案2011

    • 著者名/発表者名
      佃善彦
    • 雑誌名

      コンクリート構造物の補修、補強、アップグレード論文報告集

      巻: 11 ページ: 305-312

    • 査読あり
  • [雑誌論文] DEVELOPUMENT OF MONITORING SYSTEM FOR CORROSION PROTECT EFFECT AFTER PATCH REPAIR2011

    • 著者名/発表者名
      Kenyu Muratani
    • 雑誌名

      Proseedings of 36th Conference on our World in Concrete & Structures

      巻: 36 ページ: 333-338

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 断面修復後の防食効果に対する定量的モニタリング手法の開発2011

    • 著者名/発表者名
      竹内傑
    • 雑誌名

      材料

      巻: 60 ページ: 1043-1048

    • 査読あり
  • [雑誌論文] コンクリート構造物の長期性能照査技術2011

    • 著者名/発表者名
      宮里心一
    • 雑誌名

      コンクリート工学

      巻: 49 ページ: 21-24

  • [学会発表] シラン系表面含浸材の含浸層の改質効果の評価2011

    • 著者名/発表者名
      堀田穣、久保田憲、宮里心一
    • 学会等名
      土木学会第66回年次学術講演会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2011-09-07
  • [学会発表] 中性化状態が表面含浸材塗布による劣化進行抑制効果に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      村谷賢佑、宮里心一、畔柳昌己、青山實伸
    • 学会等名
      土木学会第66回年次学術講演会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2011-09-07
  • [学会発表] 施工後5年を経過した遮蔽型マクロセル腐食対策の効果2011

    • 著者名/発表者名
      高橋章、宮里心一、梨本竜太郎、元井邦彦、〓本正信
    • 学会等名
      土木学会第66回年次学術講演会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2011-09-07
  • [学会発表] コンクリート中鉄筋の腐食検知センサの適用性の評価と活用法の提案2011

    • 著者名/発表者名
      永井一徳、宮里心一、江里口玲、佐藤達三
    • 学会等名
      土木学会第66回年次学術講演会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2011-09-07
  • [学会発表] 電食により鉄筋断面が半減したコンクリート梁の力学性状2011

    • 著者名/発表者名
      佃善彦
    • 学会等名
      土木学会第66回年次学術講演会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2011-09-07
  • [学会発表] Development of life time evaluation program for concrete Structures by Computational Analysis2011

    • 著者名/発表者名
      Shinichi Miyazato
    • 学会等名
      Performance-based Specifications for Concrete
    • 発表場所
      ライプチヒ大学(ドイツ)
    • 年月日
      2011-06-15
  • [学会発表] デジタル画像相関法を用いた腐食RC梁のひび割れ発見2011

    • 著者名/発表者名
      佃善彦、宮里心一、戸島幹夫、畝田道夫
    • 学会等名
      日本材料学会第60期学術講演会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2011-05-26
  • [学会発表] コンクリート中鉄筋の腐食検知センサの実用化に向けた開発研究2011

    • 著者名/発表者名
      永井一徳、 宮里心一 、江里口玲、佐藤達三
    • 学会等名
      日本材料学会第60期学術講演会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2011-05-26
  • [学会発表] 叩落後の再劣化防止工法開発を目指した供試体と切出床版による実証実験2011

    • 著者名/発表者名
      小松誠哉
    • 学会等名
      第65回セメント技術大会講演要旨
    • 発表場所
      ホテルメトロポリタン
    • 年月日
      2011-05-20

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi