• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

山裾地形の景観解析と敷地デザイン手法に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22560531
研究機関京都大学

研究代表者

川崎 雅史  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (20195077)

研究分担者 久保田 善明  京都大学, 経営学研究科, 准教授 (60544955)
山口 敬太  京都大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (80565531)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード地形的囲繞 / 開度 / 庭園 / 眺望
研究概要

本研究は,京都東山を対象とし,地形が特徴づける景域の構造と名勝地の景観特性を,開度の概念に基づく地形的囲繞の定量的評価を通じて明らかにした.その結果,東山の寺社や名勝地の多くが近距離の山に囲繞された景域(主に囲繞角90度以上,囲繞距離500m以内)に立地していることを示し,その囲繞性の面的広がりと場所ごとの変化ならびに局所性を示した.また,東山の名勝地において,地形的囲繞が前提となって,その景観構成が成り立っている傾向を示した.具体的には,近景域での1) 斜面地の庭園利用と開放的な視点場の構成,中景域での2)背景となる山までの連続した斜面と添景の堂舎による一連の眺めの構成,3)背景となる山までの間を隠す見切りの構成,4)山並みへの俯瞰を見せる開放的な平場の構成,という景観の構成を示し,山によって囲繞された場所に立地するだけでなく,視点場空間の開放性や,眺望景観の奥行きや広がりの創出のために活用していることを示した.

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] 京都東山の地形景域の構造 ―開度の概念に基づく地形的囲繞の評価―2013

    • 著者名/発表者名
      山口敬太
    • 雑誌名

      土木学会論文集(投稿済,修正中)

      巻: 未定 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Dynamism of Landscape - Diversity of Landforms and Viewpoints2013

    • 著者名/発表者名
      Masashi Kawasaki
    • 雑誌名

      Proceeding of International Conference "Landscape and Imagination"

      巻: 未定 ページ: 231-236

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi