• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

島嶼における上・下水道・廃棄物処理の環境負荷低減化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22560547
研究機関首都大学東京

研究代表者

山崎 公子  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 助教 (80087254)

研究分担者 小泉 明  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (80137025)
稲員 とよの  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 教授 (60154259)
荒井 康裕  首都大学東京, 都市環境科学研究科, 准教授 (50326013)
キーワード環境保全 / 環境政策 / 環境分析
研究概要

本年度は処理原水水質,廃棄物排出状況などを現地にて調査し,処理プロセス改善のための基礎データを収集する継続して実施した.
さらに,小笠原村を対象に新規浄水場建設を想定して,エネルギー効率,排出物削減を考慮した浄水処理プロセスを複数系統構築し、使用エネルギー、最終廃棄物についてシミュレーションを行い,構築したプロセスの環境負荷効率の評価を行うとともに,現在の浄水処理フローについて,各プロセスでの浄水状況を現地にて分析し,問題点の抽出を行った.
また,全国の浄水場の浄水処理の水道原水,浄水処理プロセスを調査し,島嶼にある小規模浄水場との差異を検証比較するとともに,高濃度マンガン原水を使用している浄水場の浄水システムを精査し,統計処理により高濃度マンガン原水使用の場合の最適な浄水方法-特別なマンガン処理を行わない通常システムによる浄水処理の提案を行った.提案した浄水処理によるマンガン除去を小笠原村の浄水場で検証を行い,提案した浄水システムの妥当性を示した.このことにより,薬剤使用量の削減の可能性を示した.
また,エネルギーを使用しない貯水池の水質改善策として,植物による水質浄化法について継続的な測定分析を行った,
さらに,浄水処理場からの廃棄物である浄水スラッジを有効利用し下水道の改善に使用するため,浄水スラッジの投入による下水道の処理工程改善及び処理水質改善効果についても,統計的見地と水質分析の立場から検証し,その有効性を示した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

小笠原諸島父島,母島をはじめ島嶼での現地調査を実施することによって,予定通りのデータが収集できたため当初の予定通りに研究が進行している.

今後の研究の推進方策

平成22年度,23年度に収集した資料,データを基に環境負荷削減のシミュレーションを行っていく.分析途中で,さらに必要となるデータ,資料については,その都度収集を行っていく.

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 電力原単位回帰式を用いた送配水エネルギーの最小化に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      増子敦, 橋本貴, 芦田裕志, 田村聡志, 荒井康裕, 小泉明
    • 雑誌名

      水道協会雑誌

      巻: 第930号 ページ: 40,949

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小規模給水ブロックを対象とした水需要時系列変動の分析2011

    • 著者名/発表者名
      小泉明,末廣美希,荒井康裕,稲員とよの,増子敦,田村聡志,芦田裕志
    • 雑誌名

      土木学会論文集G

      巻: Vol.67 No.6 ページ: 121-127

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 配水地の受水残圧利用による水質を考慮した配水エネルギー削減に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      増子敦, 高木淳, 芦田裕志, 田村聡志, 小泉明
    • 雑誌名

      水道協会雑誌

      巻: 第921号 ページ: 13-22

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小笠原母島における水道水源貯水池の水質保全に関する研究2011

    • 著者名/発表者名
      山崎公子, 小泉明, 閔丙大, 大塚宏幸
    • 雑誌名

      土木学会論文集G

      巻: Vol.67 No.5 ページ: 197-204

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estimation for Raw Water Quality of Manganese Concentrations From Archived Data in Small-scale Water Systems2011

    • 著者名/発表者名
      B.D.Min, K.Yamazaki, A.Koizumi, J.Y.Koo
    • 雑誌名

      Journal of Korean Society of Water and Waste water

      巻: Vol.25 ページ: 547-554

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement Effects of Wastewater Treatment with Water Purification Sludge Added to Sewer2011

    • 著者名/発表者名
      Byungdae Min, Kimiko Yamazaki, Akira Koizumi, Yasuhiro Arai, Jayong Koo
    • 雑誌名

      Proceeding of 1st International Conference on Green Environmental Technology

      巻: Vol.1 ページ: 369-370

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Statistical Analysis of High Manganese Concentrations on Raw Water Quality Characteristics2011

    • 著者名/発表者名
      Kimiko YAMAZAKI, Byungdae Min, Akira KOIZUMI
    • 雑誌名

      The 4th IWA-ASPIRE Conference and Exhibition

      巻: 40,696 ページ: 8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 産業系プラスチック廃棄物の広域循環システムに関する輸送計画モデル2011

    • 著者名/発表者名
      荒井康裕, 河村永, 小泉明, 茂木敏
    • 雑誌名

      土木学会論文集G

      巻: Vol.67 No.6 ページ: 449-458

    • 査読あり
  • [学会発表] 凝集沈澱プロセスにおける原水水質とPAC注入率の関連分析2011

    • 著者名/発表者名
      稲員とよの, 橘田一貴, 小泉明, 荒井康裕, 閔丙大, 榊原康之
    • 学会等名
      土木学会第66回年次学術講演会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2011-09-08
  • [学会発表] マンガン濃度に着目した水道原水の特性分析2011

    • 著者名/発表者名
      山崎公子, 閔丙大, 武田宗太郎, 小泉明, 具滋茸
    • 学会等名
      土木学会第66回年次学術講演会
    • 発表場所
      愛媛大学
    • 年月日
      2011-09-08
  • [学会発表] 貯水槽水道の環境負荷原単位式に基づく給水エネルギーの現状把握2011

    • 著者名/発表者名
      荒井康裕, 小泉明, 稲員とよの, 平田圭吾, 増子敦, 斉藤昇, 山本孝
    • 学会等名
      第62回全国水道研究発表会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2011-05-18
  • [学会発表] 送配水過程におけるポンプ電力量の特性比較2011

    • 著者名/発表者名
      堀江俊樹, 小泉明, 荒井康裕, 稲員とよの, 増子敦, 村山孝之, 橋本貴, 櫻井義洋
    • 学会等名
      第62回全国水道研究発表会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2011-05-18
  • [学会発表] 高濃度のマンガンを含む原水を水源とする浄水場の分布調査並びに要因分析2011

    • 著者名/発表者名
      武田宗太郎, 山崎公子, 閔丙大, 小泉明, 具滋茸
    • 学会等名
      第62回全国水道研究発表会
    • 発表場所
      大阪国際交流センター
    • 年月日
      2011-05-18
  • [学会発表] 高マンガン濃度水道原水の浄水処理2011

    • 著者名/発表者名
      山崎公子, 閔丙大, 小泉明, 原田高志, 村山道彦, 千葉勇人
    • 学会等名
      第46回水環境学会年会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2011-03-16

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi