• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

炭素繊維材を用いた伝統的建築物の保存補修法に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22560645
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 建築史・意匠
研究機関ものつくり大学

研究代表者

北條 哲男  ものつくり大学, 技能工芸学部, 教授 (30348346)

研究分担者 横山 晋一  ものつくり大学, 技能工芸学部・建設学科, 准教授 (20406614)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード保存 / 再生
研究概要

本研究では, 炭素繊維材を用いた木造建造物の補修・補強対策の実施例として日光の神橋を取り上げ,その補修内容と現地の環境条件を調査分析し,次いで屋外暴露や促進試験により環境条件が炭素繊維補強材の付着強度および曲げ強度等の耐久性に及ぼす影響を検討した.本試験の結果,付着強度や曲げ強度が低下する傾向が認められ,降雨や乾湿の繰り返しの影響を把握することができた.劣化のメカニズムとして,付着強度の低減が曲げ強度の低下に影響を及ぼすことが明らかになり,長期耐久性の評価は付着特性に着目することで一定の判定ができる可能性があることを示した.また漆塗装の炭素繊維材表面の耐候性試験の結果,維持管理面では従来の木材と同様の取り扱いが可能であることを把握した.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Durability of a Carbon Fiber Reinforced Wooden Member2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Hojo
    • 雑誌名

      2nd International Conference on Structural Health Assessment of Timber Structures (SHATIS' 13)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation on Durability of Carbon Fiber Reinforced Member2013

    • 著者名/発表者名
      Tetsuo Hojo, Shinichi Yokoyama and Hajime Iwamoto
    • 雑誌名

      9th International Symposium on Weatherability (9 th ISW)

      ページ: 35-40

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 炭素繊維で補強された木質複合材の耐久性評価に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      北條哲男・横山晋一・浅尾和年
    • 雑誌名

      マテリアルライフ学会誌

      巻: Vol.24, No.2 ページ: 69-76

    • 査読あり
  • [学会発表] 歴史的建造物の表面修復技術に関する基礎的研究2013

    • 著者名/発表者名
      北條哲男
    • 学会等名
      マテリアルライフ学会第24回研究発表会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      20130000
  • [学会発表] 炭素繊維補強木質材料の耐久性評価に関する基礎的研究2010

    • 著者名/発表者名
      北條哲男
    • 学会等名
      土木学会第65回次学術講演会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      20100000
  • [学会発表] 炭素繊維補強材の耐久性評価に関する実験的研究(その3)2010

    • 著者名/発表者名
      北條哲男
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集
    • 発表場所
      富山
    • 年月日
      20100000

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi