本研究は、研究代表者が平成18~20年度に科学研究費補助金(課題番号18560638)を得て実施した研究課題「わが国におけるキリスト教会建築の導入過程に関する比較技術史的研究」の成果を引き継ぎ、それをさらに発展させることを目的とする。すなわち、研究の対象地区をわが国の周辺地域に当たる東アジアにまで拡大し、また時期的には19世紀から20世紀前半までを視野に入れて、導入過程に続く展開過程の様態を包括的かつ比較技術史的に解明しようとするものである。このため、その方法としては、東アジア地域および様式的源流をなすヨーロッパ地域における関連遺構並びに資料の現地調査を行うことと、他方で近年の周辺各国における研究蓄積に関する主として文献的調査を車の両輪として位置付けている。 しかしながら、平成22年度においては交付決定が10月だったこともあって、まず冬季休業期間に予定していたイギリスにおける関連遺構調査が現地での研究補助を期待していた研究者の都合で延期せざるをえなくなり、また春季休業期間に予定していた周辺地域(韓国および中国の数都市)での現地調査は東日本大震災の間接的な影響で断念せざるをえなくなった。この結果、海外での現地調査は翌年度に経費の繰越し申請を行って、当初計画を見直し、まず平成23年度の前半期にオランダ・イギリス・フランスでの現地調査を実施することができた。 一方、22年度においては、長崎県を中心とした国内での関連遺構調査およびそれに関する研究の進展に終始することにした。このため、研究成果の公表としては、別記の論文1篇およびその学会発表をするにとどまることになった。
|