• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

自発的ナノスケール相分離とそれを利用した低次元ナノ構造体の創製

研究課題

研究課題/領域番号 22560696
研究機関大阪大学

研究代表者

石丸 学  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (00264086)

研究分担者 佐藤 和久  東北大学, 金属材料研究所, 助教 (70314424)
長谷川 繁彦  大阪大学, 産業科学研究所, 准教授 (50189528)
朝日 一  大阪大学, 産業科学研究所, 教授 (90192947)
キーワード相分離 / 自己組織化 / 透過電子顕微鏡法
研究概要

エピタキシャル成長では、結晶表面における原子の拡散が組織や極微構造を決定する重要な因子となる。この表面原子の拡散を制御することにより、バルク結晶では達成できないナノ構造体を実現することが可能である。本年度は、分子線エピタキシーによりTlGaInAsN/TlInP量子井戸構造を作製し、その構造を透過電子顕微鏡法および走査型透過電子顕微鏡法により解析した。高分解能像観察および電子回折実験の結果、TlGaInAsNエピタキシャル層中には成長方向に対して垂直に、約1nm周期の変調構造が形成されることが確認された。高角度環状暗視野観察およびエネルギー分散型X線分光測定により、TlInGaAsNはInリッチおよびGaリッチ領域に相分離しており、本試料において、いわゆるlateral composition modulation(LCM)が実現されていることが明らかとなった。今回得られたLCMの周期は、歪み場を利用して実現されたLCMの周期(<10nm)に較べるとかなり短い。成長表面での原子の再配列を考慮したイジング型結晶成長モデルより、結晶成長表面に形成された同種原子対が、成長方向に沿って伸びたクラスター形成の引き金になっていることが示唆された。本研究で見いだした超短周期LCM構造は、規則化を抑制することにより他のIII-V族混晶でも実現できると考えられる。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Radiation-induced metastable ordered phase in gallium nitride2010

    • 著者名/発表者名
      M.Ishimaru
    • 雑誌名

      Appl.Phys.Lett.

      巻: 96 ページ: 191908(1)-191908(3)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Naturally-formed nanoscale phase separation in epitaxially-grown III-V semiconductor alloys2010

    • 著者名/発表者名
      M.Ishimaru, Y.Tanaka, S.Hasegawa, H.Asahi, K Sato, T.J.Konno
    • 雑誌名

      Proc.Microscopy and Microanalysis

      ページ: 1470-1471

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of vacancy distribution on the thermal conductivity of Ga_2Te_3 and Ga_2Se_3

    • 著者名/発表者名
      C.-E.Kim, K.Kurosaki, M.Ishimaru, H.Muta, S.Yamanaka
    • 雑誌名

      J.Electron.Mater.

      巻: (in press)

    • 査読あり
  • [学会発表] Chemical short-range order in amorphous semiconductors2011

    • 著者名/発表者名
      M. Ishimaru
    • 学会等名
      European Materials Research Society 2011 Spring Meeting
    • 発表場所
      Nice, France(招待講演)
    • 年月日
      2011-05-11
  • [学会発表] Nanoscale phase separation in epitaxially-grown III-V alloys2010

    • 著者名/発表者名
      M.Ishimaru
    • 学会等名
      8th Japanese-Polish Joint Seminar on Micro and Nano Analysis
    • 発表場所
      京都(招待講演)
    • 年月日
      20100905-20100908
  • [学会発表] Transmission electron microscopy study on radiation-induced structures in GaN2010

    • 著者名/発表者名
      M.Ishimaru
    • 学会等名
      21st Int'l Conf. the Application of Accelerators in Research and Industry
    • 発表場所
      Fort Worth, Texas, USA(招待講演)
    • 年月日
      20100808-20100813
  • [学会発表] Naturally-formed nanoscale phase separation in epitaxially-grown III-V semiconductor alloys2010

    • 著者名/発表者名
      M. Ishimaru, Y. Tanaka, S. Hasegawa, H. Asahi, K. Sato, T. J. Konno
    • 学会等名
      Microscopy and Microanalysis 2010
    • 発表場所
      Portland, Oregon, USA
    • 年月日
      2010-08-02

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi