• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

コールドスプレー金属皮膜の密着力向上とセラミック基材への金属厚膜の形成

研究課題

研究課題/領域番号 22560716
研究機関信州大学

研究代表者

榊 和彦  信州大学, 工学部, 准教授 (10252066)

キーワード溶射 / コーティング / 粒子積層プロセス / コールドスプレー / 密着力 / 超音波支援 / スプレー角度 / 化学的親和力
研究概要

新しいコーティング技術であるコールドスプレー(Cold Spray,以下CS法という)は優れた皮膜特性も持つが,実用化は限定的な部分に止まっている。このため,CS法をより実用的なコーティング技術にするため,皮膜の密着力および特性の改善を行った。得られた主な成果は以下である。
1.超音波支援による衝撃波緩和による粒子衝突速度および加振による粒子衝突速度の向上の効果の確認:超音波支援は,塑性加工の分野で研究は行われはじめているが,皮膜性能の向上の取組は,国内外での報告がなく,期待される技術である。まず,超音波発振器の先端に超音波ホーンを製作した。基材を前後または上下に振幅を変えて震動させ,CS法のガスジェット衝撃波の緩和による銅粒子付着率は顕著な効果がなかった。しかし,後処理として超音波ホーンによる金属皮膜の緻密化はできた。
2.化学的な親和力に関する研究:CS法によるガラス基板上のアルミニウム皮膜の密着力の特異性は,Naなどの化学組成含有の有無によるガラスの種類によらず,ガラスとアルミニウム間の酸素の共有による化学結合である可能性が高いことがわかった。これは,今後,セラミックへの金属皮膜を形成する際の重要な指針となる可能性がある。
3.スプレー角度の鋭角化による粒子滑動付与と衝撃波緩和による密着力向上:スプレー角度を鋭角化による皮膜密着力を向上するためには,鋭角化による膜厚を最小限に抑え,その後90°にして成膜する必要があることが分かった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [学会発表] コールドスプレーにおけるガラス基材への金属粒子の付着状態の検討2010

    • 著者名/発表者名
      榊和彦, 出本卓也, 高田光一, 湯藤大樹
    • 学会等名
      日本機械学会 機械材料・材料加工部門主催第18回機械材料・材料加工技術講演会(M&P2010)
    • 発表場所
      東京大学工学部(東京都)
    • 年月日
      2010-11-28
  • [学会発表] コールドスプレーにおけるアルミニウム皮膜と種々のガラス基材の密着機構に関する一考察2010

    • 著者名/発表者名
      榊和彦, 出本卓也, 高田光一, 湯藤大樹
    • 学会等名
      日本機械学会2010年度年次大会
    • 発表場所
      古屋工業大学(愛知県)
    • 年月日
      2010-09-06
  • [学会発表] コールドスプレーにおけるアルミニウム皮膜とガラス基材の密着の特異性2010

    • 著者名/発表者名
      出本卓也, 満田光一, 榊和彦
    • 学会等名
      日本溶射協会第91回(平成22年度春季)全国講演大会
    • 発表場所
      たかつガーデン(大阪府)
    • 年月日
      2010-07-05
  • [備考]

    • URL

      http://mplab.shinshu-u.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi