• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

スマート構造の準能動型制御システム(エネルギ消費の低減化に関する研究)

研究課題

研究課題/領域番号 22560785
研究機関大阪府立大学

研究代表者

大久保 博志  大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40094502)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード振動制御 / 宇宙構造物 / 圧電素子 / 準能動制御 / 制御系設計 / 知的適応構造 / スマート構造 / 制御実験
研究概要

1.多モードの制振に有効な準能動制御に関する理論的研究
準能動型制振制御システムについての理論的研究を行った。本研究では、スライディングモード制御による切換え制御理論に基づき、切換え面に沿って状態変数が収束するようにスイッチングを行う。機械エネルギから電気エネルギへの変換を最大にするように回路を切換えるアルゴリズムを設計した。多モードの制振については、共振回路を各モードごとに使用する場合と単一の共振回路にモード複合型の切り替え制御を設計する方法について、数値シミュレーションにより、その有効性を検証した。提案する制御アルゴリズムでは、単一の圧電素子と共振回路を用いて、複数の圧電素子と共振回路を用いる場合に近い制振性能を実現できる可能性が有ることが示された。
2.圧電素子を用いた準能動制御実証実験
提案する準能動型スマート構造の効果を実証するため、柔軟はりの側面に圧電素子を装着した柔軟はり(スマートビーム)振動実験装置を用いて実証実験を行った。システムの各構成要素に生じる不具合を改善し、共振回路を常時接続する受動型制御と切換えを行う準能動制御の性能比較を行った。1次振動モードの制振実験では、受動制御に比べて準能動制御の制振効果が大きいことが示された。しかしながら、準能動制振の制振効果は1次モードのみに見られ、2次モードには制振効果が表れなかった。主要因として、2次モードでは、1次モードと比べ周期が短かいため、ノイズによるスイッチング信号の乱れの影響が大きく表れたと考えられる。今後の課題として、提案する準能動制御を複数モードの制振に用いるために、高い周波数帯におけるスイッチング信号のノイズ対策が必要である。本研究を通じて、エネルギ―消費の少ない準能動制御が、スマート構造の振動制御法として有望であることを理論的および実験的に検証することができた。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Semi-active Vibration Suppression for Smart Structures with Sliding Mode Control2012

    • 著者名/発表者名
      H. Okubo
    • 雑誌名

      Proc. 23rd International Conference on Adaptive Structures and Technologies, Nanjing, PR China,

      巻: 1 ページ: 1-9

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pointing Control of Spacecraft Using Two Single-Gimbal Control Moment Gyros2012

    • 著者名/発表者名
      S. Kwon
    • 雑誌名

      Trans. JSASS, Aerospace Tech. Japan

      巻: Vol. 8, No. ists27, ページ: Pd_105-Pd_111

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 関西の伝統文化と先端産業技術特別小特集 関西発,宇宙への挑戦──まいど1号から大学衛星へ─2012

    • 著者名/発表者名
      大久保博志
    • 雑誌名

      電子情報通信学会誌

      巻: Vol. 95, No. 10 ページ: pp.881-884

  • [学会発表] 関西発宇宙へ―手造り大学衛星が拓く未来2012

    • 著者名/発表者名
      大久保博志
    • 学会等名
      第49回日本航空宇宙学会中部・関西支部合同秋季大会
    • 発表場所
      名城大学
    • 年月日
      20121130-20121130
    • 招待講演
  • [学会発表] リチウムイオンキャパシタを用いた超小型衛星OPUSATの電源系設計2012

    • 著者名/発表者名
      別所 昂
    • 学会等名
      第56回宇宙科学技術連合講演会
    • 発表場所
      別府ビーコンプラザ
    • 年月日
      20121120-20121122
  • [学会発表] CMGを用いた柔軟宇宙機の高速姿制制御と振動抑制2012

    • 著者名/発表者名
      桑本 慎也
    • 学会等名
      第55回自動制御連合講演会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      20121117-20121118
  • [学会発表] 適応型セルフセンシング圧電アクチュエータを用いたスマート構造の振動制御2012

    • 著者名/発表者名
      大久保博志
    • 学会等名
      日本機械学会2012 年度年次大会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      20120909-20120912
  • [学会発表] スマート構造の準能動多モード振動制御2012

    • 著者名/発表者名
      大久保博志
    • 学会等名
      第54回構造強度に関する講演会
    • 発表場所
      熊本市国際交流会館
    • 年月日
      20120801-20120803
  • [備考] 教員活動情報

    • URL

      http://kyoindb.acs.osakafu-u.ac.jp/profile/out.bMaCZkIgGEsNYzq5LQKQSg==.html

  • [備考] 工学研究科/航空宇宙工学分野

    • URL

      http://www.eng.osakafu-u.ac.jp/Japanese/02senko/space02.htm

  • [備考] 小型宇宙機システム研究センター

    • URL

      http://www.sssrc.aero.osakafu-u.ac.jp/

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi