• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

サプライチェーンから見た国際海運のGHG削減に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22560789
研究機関東京海洋大学

研究代表者

黒川 久幸  東京海洋大学, 海洋科学技術研究科, 教授 (50282885)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード地球温暖化 / CO2排出量 / GHG(温室効果ガス) / 海上輸送 / バルク貨物 / サプライチェーン
研究概要

国際海運から排出される温室効果ガス排出量は、国際海事機関(IMO)の推定によれば8.5億t-CO2(2007年)となっており、これは世界全体の排出量(288億t-CO2)の約3%に相当し、国別でみるとインドに次ぐ世界第6位の排出量となっている。このためIMOでは、温室効果ガス排出量の削減に向けた議論を行い、本年(2013年)1月から世界で初めて国際的な対策が行われることとなった。
このような背景を受けて本研究では、外航海運を対象としたCO2排出量の削減策の検討を行ってきた。最終年度である本年度では、これまでの成果を踏まえてバルク貨物を輸送する際の大きな問題となっている片荷輸送における非効率な空船状態の解消によるCO2排出量の削減策について検討を行った。具体的には、従来異なる輸送として運ばれていた鉄鉱石や石油といった貨物を同一の専用船で輸送する「共同輸送」に関する検討とバルク貨物を海上コンテナに積み込み、コンテナ船によって輸送する2つの場合について検討を行った。後者のコンテナ船による輸送は、コンテナ流動のインバランスを活用するもので、北米等からアジアに輸送される小麦等のバルク貨物を従来、空コンテナとして回送されていたコンテナに積み込み、実入りコンテナとして輸送する削減策である。
片荷輸送を解消する共同輸送を実施した場合のCO2排出量の削減効果は、コンテナ船における減速効果と同程度の効果が期待できることが分かった。特に、減速による大きな削減効果が期待できない低速のバルク船において適用できる点は、大きな利点と考えられる。また、コンテナ船を活用した削減策は、バルク貨物の輸送における片荷輸送の解消とコンテナ輸送におけるインバランスの解消の2つの効果が期待できることが分かった。対象とした北米航路の例では、減速効果よりも大きな削減効果を期待できる可能性が示された。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] 我が国のドライバルク港湾における政策効果の検証に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木理沙
    • 雑誌名

      日本航海学会論文集

      巻: 127 ページ: 181-188

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 船舶動静データから見る我が国のコンテナ港湾の特徴に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      竹内玲
    • 雑誌名

      NAVIGATION

      巻: 182 ページ: 39-49

  • [学会発表] 中国の鉄鉱石輸入におけるCO2排出量と物流コストの現状把握及び削減効果の検証2012

    • 著者名/発表者名
      咸 曉黎
    • 学会等名
      日本航海学会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎)
    • 年月日
      20121123-20121124
  • [学会発表] A Study on Prospect for Enlargement of the Dry Bulk Ship2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木理沙
    • 学会等名
      Asia Navigation Conference 2012
    • 発表場所
      神戸ポートタワーホテル(神戸)
    • 年月日
      20121108-20121110
  • [学会発表] Study on Characteristics of Taiwan Ports with Analysing World Container Ship Movement2012

    • 著者名/発表者名
      竹内 玲
    • 学会等名
      Asia Navigation Conference 2012
    • 発表場所
      神戸ポートタワーホテル(神戸)
    • 年月日
      20121108-20121110
  • [学会発表] 我が国のドライバルク港湾における政策効果の検証に関する研究2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木理沙
    • 学会等名
      日本航海学会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京)
    • 年月日
      20120524-20120525
  • [学会発表] 船舶動静データからみる我が国のコンテナ港湾の特徴に関す研究2012

    • 著者名/発表者名
      竹内 玲
    • 学会等名
      日本航海学会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京)
    • 年月日
      20120524-20120525
  • [学会発表] 国際バルク戦略港湾政策と必要船隊及び寄港に関する研究-鉄鉱石専用船を対象として-2012

    • 著者名/発表者名
      鈴木ひろか
    • 学会等名
      日本航海学会
    • 発表場所
      東京海洋大学(東京)
    • 年月日
      20120524-20120525

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi