• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

低エネルギー高濃度水素打込みによるタングステン格子欠陥形成メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 22560821
研究機関核融合科学研究所

研究代表者

加藤 太治  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 助教 (60370136)

キーワードタングステン / 格子欠陥 / 水素効果 / 第一原理計算
研究概要

本課題では、低エネルギーの水素イオンが高粒子束で照射された場合に、タングステン中にどのようにミクロ構造(格子欠陥)が形成され、それによりどの程度水素吸蔵量が影響を受けるのか明らかにすることを研究の目的としている。当該年度に偉、タングステン中の原子空孔集合体の成長において、マトリクス中の水素濃度が大きな影響を及ぼすことを、第一原理計算と統計力学的考察によって明らかにすることができた。これは、上記の目的を達成する上で重要となる基礎的な知見である。
具体的には、二原子空孔の結合エネルギーの第一原理計算を実施したところ、従来の実験的また理論的な知見と反し、タングステン中の二原子空孔が非常に不安定な存在で、単原子空孔に容易にかい離しやすいことを示唆する結果が得られた。ところが、このような二原子空孔に水素原子が結合すると、安定化が起こることを明らかにした。この、水素原子と結合した二原子空孔の形成エネルギーは、これまでの電界イオン顕微鏡観測によって二原子空孔と推定されていたものの形成エネルギーとよく一致することから、実験で観測されたものは、試料中に存在した水素原子と結合し安定化した二原子空孔であった可能性があることを示した。この結果を用いて、統計力学的な考察を行い、タングステン中の二つの単原子空孔とひとつめ水素原子が結合してクラスタを形成する場合の自由エネルギーの変化を計算し、クラスタの形成が進行するのに必要なマトリクス申の水素と原子空孔濃度の領域、及びその領域が温度によってどのように変化するのか明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまでに、タングステン中の原子空孔及びその集合体と水素原子との相互作用、不純物原子の拡散に対する水素効果など、新しい知見が得られている。このように、当初の研究目的の達成に向けて、タングステン中のミクロ構造(格子欠陥)形成の理解に必要な要素過程の研究が順調に進んでおり、研究期間内に目的達成の見込みがある。

今後の研究の推進方策

高粒子束の低エネルギー水素イオン打込みによる熱空孔の発生と水素原子との結合、水素原子の影響を受けた熱空孔の拡散と会合過程を考慮したタングステン中の原子空孔濃度の速度論的物理モデルを構築する。この物理モデルに基づいて、これまでに得られてきた要素過程の知見を活用して、タングステン中のボイド生成が可能な水素濃度やタングステン試料の温度などのパラメータ領域を明らかにする。以上のような研究を効率的に推進するために、他の研究グループによって公表された最新の知見なども取り入れる。ボイドが観測されている実験例との整合性を調べ、提案した物理モデルの妥当性の評価を行う。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Formation of vacancy clusters in tungsten crystals under hydrogen-rich condition2011

    • 著者名/発表者名
      D. Kato、H. Iwakiri、K. Morishita
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Materials

      巻: Vol.417 ページ: 1115-1118

    • DOI

      DOI:10.1016/j.jnucmat.2010.12.211

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Interstitial diffusion of C interacting with ambient H in tungsten crystals2011

    • 著者名/発表者名
      D. Kato、H. Iwakiri、K. Morishita、T. Muroga
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research

      巻: Vol.6 ページ: 4pp

    • DOI

      DOI:10.1585/pfr.6.2405062

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Linear polarization of photon emissions from reflected neutrals of atomic hydrogen at high-Z first-wall surfaces2011

    • 著者名/発表者名
      加藤太治
    • 雑誌名

      Journal of Nuclear Materials

      巻: 415 ページ: S1162-S1165

    • DOI

      doi:10.1016/j.jnucmat.2010.12.239

    • 査読あり
  • [学会発表] Theoretical models for electronic excitation and photon emission of super-thermal atomic hydrogen formed at metal surfaces2012

    • 著者名/発表者名
      加藤太治
    • 学会等名
      The 8th EU-Japan Symposium on Plasma Processing (JSPP2012)
    • 発表場所
      東大寺総合文化センター(奈良)
    • 年月日
      2012-01-17

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi