• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

マイクロバブル燃料によるディーゼル機関の燃費と有害排気ガスの低減に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22560842
研究機関久留米工業高等専門学校

研究代表者

中武 靖仁  久留米工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (30280481)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードエネルギー節約・効率利用 / 低炭素社会 / マイクロバブル燃料
研究概要

マイクロ・ナノバブルを混入した軽油が、ディーゼル機関の燃費と有害排気ガスの低減のために使用された。マイクロ・ナノバブルは超小型エジェクタ式混入器(直径20㎜、長さ30㎜程度)で生成され、燃料供給ラインで連続的に燃料へ混入された。機関のエア噛みを起こすほどの比較的大きなマイクロサイズの気泡は、ミキシングタンクでナノバブルと分離され、コモンレール式燃料噴射装置を有するディーゼル機関で、性能実験が行われた。結果は、ナノバブルを燃料に混入することによって、燃料消費率が負荷平均で3%、充填効率が1%、すす濃度に僅かながらの減少が認められた。この原因はマイクロ・ナノバブルが燃料に混入する作用によって、物理・化学的作用によって、ディーゼル燃焼が改善されたものである。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Experimental Investigation on Diesel Engine Performance using Nano Air-Bubbles Mixed into Gas Oil2013

    • 著者名/発表者名
      Yasuhito Nakatake, Takashi Watanabe and Toshihiko Eguchi
    • 雑誌名

      Journal of Energy and Power Engineering

      巻: 未定 ページ: 未定

    • DOI

      None

    • 査読あり
  • [雑誌論文] セタン価向上剤添加1-ブタノール軽油混合燃料のディーゼル燃焼2012

    • 著者名/発表者名
      木下英二、笹川裕樹、尾堂裕之、渡邉孝司、中武靖仁
    • 雑誌名

      自動車技術会論文集

      巻: Vol.43、No.3、20124463 ページ: 691-696

    • 査読あり
  • [学会発表] Energy Saving and Environmental Load Reduction of Diesel Engine with Nano Air-Bubbles Mixed into Gas Oil

    • 著者名/発表者名
      Yasuhito Nakatake, Shintaro Kisu, Kenta Shigyo and Takashi Watanabe
    • 学会等名
      COMODIA2012, CI1-4, pp. 194-199
    • 発表場所
      福岡リーセントホテル
  • [学会発表] 低燃費競技用小型ディーゼル機関の開発

    • 著者名/発表者名
      大西徹、國武亮太、執行健太、中武靖仁
    • 学会等名
      日本機械学会九州学生会、第44回卒業研究発表講演会
    • 発表場所
      阿蘇ファームランド

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi