研究概要 |
我々は、核マトリックスがゲノム機能を支える基盤として、遺伝子の発現、すなわち生命現象の機能発現と密接に関連しているとの仮説を証明するために、各遺伝子に配置された甑R/SAR(matrix/scaffold attachment region)領域のエピジェネティク解析を計画した。本年度の研究計画に基づいて、1~3の実験において貴重な結果を得た。 1. これまでに確立したin silicoの手法を用いてP-糖蛋白質遺伝子の安定化(発現調節)領域(融R/SAR)を同定した。実験材料として用いたげっ歯類のP一糖蛋白質をコードする遺伝子は、mdrlaとmdrlbの2つの遺伝子からなり、これら両遺伝子の融R/SARを明らかにすることができたことから、以降の実験に用いることにした。 2. 転写因子に関する情報が得られているmdrlb遺伝子について、転写因子の確認とともに転写因子結合部位との相互作用を経時的に解析した。P-糖蛋白質の発現には、酸化ストレスの影響が大きいことを明らかにしており、過酸化水素処理後の経時的な解析を行い、ある種の甑R/SARが転写に係っていることが明らかとなった。 3. 我々が単離同定しクローニングした核マトリックス蛋白質matrin3と協R/SAR領域あるいは転写因子との相互作用を解析した。この結果、非常に大きなP-糖蛋白質遺伝子の発現調節には、甑R/SAR領域の各部位と非常に多くの蛋白質分子との相互作用が関与していることを明らかにした。 現在、以下の種々核蛋白質との相互作用をクロマチン免疫沈降法を用いて経時的に調査中であり、平成23年度の実験計画に基づいてデータを取得中である。 今後使用する抗体 ・抗アセチル化H3,H4抗体(転写促進系)・抗メチル化H3リシン4抗体(転写促進系)・抗メチル化H3K9,H3K27抗体(転写抑制系)・抗リン酸化H3抗体(ゲノムストレス応答)・抗ユビキチン化H2A抗体(転写抑制系)・抗MeCP3抗体・その他、各マトリックス蛋白質に対する抗体
|