• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

複雑な生態ネットワーク上において種の重要性を定量的に特定するための手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22570017
研究機関静岡大学

研究代表者

佐藤 一憲  静岡大学, 工学部, 准教授 (30261382)

キーワード生態学 / 群集 / 数理 / 食物綱 / ネットワーク
研究概要

単純な食物網について,除去されると多くの2次的絶滅を引き起こすような重要な種を定量的に特定する方法を開発するために,本年度は以下のような研究をおこなった.まず,単純で定量的なモデリングとして,Pimm (1979, 1980)のような動的なアプローチと,Jordan et al.(1999)のような静的なアプローチが知られている.前者は種間相互作用を具体的に組み込むことができるし,後者は解析が容易であるために複雑な食物網が扱いやすいという利点を持っている.逆の見方をすれば,現実に見られる食物網の数理的解析をおこなうためには,どちらのアプローチにも不足している部分がある.したがって,現実的な複雑ネットワークとしての食物網を解析するためには,両者のアプローチを融合させることが必要である.そのために,生物間相互作用が比較的近接していて間接効果が大きいと考えられるグループごとに分類し,それらを統合するという階層構造を考えた.このような視点は,実際の野外調査で見られる研究手法とも類似しているので,理論と実証の比較がおこないやすいと思われるからである.一方,ボトムアップ効果とトップダウン効果に非対称性を入れることによって,静的アプローチと動的アプローチの類似点や相違点を明らかにするという試みをおこなった.これらの新しいアプローチとそれによって得られる結果を,従来までの結果と比較検討し,今年度の計画に結びつけるための準備をしているところである.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] 個体群動態とアリー効果2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤一憲
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録

      巻: 1704 ページ: 84-84

  • [雑誌論文] 数理生物学の確率的手法2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤一憲・藤曲哲郎
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録

      巻: 1706巻 ページ: 16-16

  • [学会発表] 生態ネットワーク上のキーストーン種を特徴づける様々な指標の比較2011

    • 著者名/発表者名
      佐藤一憲
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(北海道)
    • 年月日
      2011-03-10

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi