研究課題/領域番号 |
22570019
|
研究機関 | 奈良女子大学 |
研究代表者 |
佐藤 宏明 奈良女子大学, 自然科学系, 准教授 (20196265)
|
研究分担者 |
木村 正人 北海道大学, 地球環境科学研究科(研究院), 特任教授 (30091440)
|
研究期間 (年度) |
2010-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 進化 / 自然淘汰 / 遺伝的分化 / 遺伝力 / 被食誘導応答 / AFLP / COI / 被食 |
研究実績の概要 |
1.刺毛数の多いイラクサ個体の人為淘汰: 高取城趾からイラクサの実生を120個採取し,ビニールハウスで鉢植えして育て,刺毛数の多い個体同士を掛け合せ,種子を得ることを試みた.しかし,刺毛数の多い上位7個体いずれも開花せず,交配できなかった. 2.アカタテハのCOI遺伝子とAFLPマーカーによる集団遺伝学的解析: 5地点のアカタテハ集団間の遺伝的類似性を解析したところ,いずれの集団間にも有意な違いが見られたが,差異はわずかであり,遺伝的分化はほとんどないと言えた. 3.イラクサにおける刺毛数の被食誘導応答: シカによる採食を模した切除刺激に対し,その後に展開してきた葉の刺毛数がどうなるか,すなわち被食誘導応答が見られるか否かを,2011年から2013年にかけて同一個体を用いて得られていた実験データを解析した.その結果,奈良公園と高取城趾のいずれの個体群においても,切除刺激を与えたその年も,また,その翌年においても刺毛数に変化はなく,即時誘導応答,遅延誘導応答のいずれも示さないことがわかった. 4.シカの採食圧によって進化したイラクサの生活史形質の抽出: 前年度までに得られた栽培下での1年生,2年生,3年目生の奈良公園と高取城趾のイラクサの開花日,主茎数,主茎の節数,主茎の分枝数,葉面積,刺毛数,器官別乾燥重量のデータに基づき,これら形質の成長にともなう変化を個体群間で比較した.その結果,いずれの形質においても年齢にかかわらず,2集団間で顕著な違いが見出された. 5.形質の遺伝力の検出: 6地域のイラクサを人工受粉によって交配させ,得られた種子から育てた個体とその親個体の形質データを解析し,形質の遺伝力の検出を試みた.しかし,どの形質においても有意な遺伝力が検出されなかった.これは受精が想定したとおりに行なわれなかったことによると思われた.
|
現在までの達成度 (段落) |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|