• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

イネの防御応答におけるサイトカイニンのシグナル伝達機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22570057
研究機関独立行政法人農業生物資源研究所

研究代表者

姜 昌杰  独立行政法人農業生物資源研究所, その他部局等, 研究員 (80370659)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードサイトカイニン / サリチル酸 / 防御応答 / イネ / いもち病
研究概要

(1)前年度に作成した組換え体イネ GVG::CKX2 の全ての系統においてCKX2のleakyな発現が見られた。一部の系統では葉鞘や葉面からの発根が観察され、またCK処理によるOsRR6遺伝子の発現誘導が低下したことから、CKレベルが恒常的に低下していると推察された。いもち病検定の結果、対照の非形質転換イネと比較し、顕著ないもち病抵抗性の変化は認められなかった。
(2)シロイヌナズナにおいて、低濃度のCK処理はベト病菌(Hyaloperonospora arabidopsis)に対する抵抗性を低下したが、高濃度では増強したことが報告されている。そこで、イネ幼苗に様々な濃度のCKを前処理し、いもち病検定を行った。その結果、1-100 μMの濃度範囲内ではいもち病抵抗性に対する顕著な影響は認められなかった。
(3)これまでの結果から、CKはイネのいもち病感染初期と後期において異なる作用を持っており、いもち病菌は自身の増殖戦略として感染部位におけるCKレベルを高めるが、一方、宿主植物はそれを感染シグナルとして認識し、SAとの協調作用により、防御反応を誘導すると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Cytokinins Act Synergistically with Salicylic Acid to Activate Defense Gene Expression in Rice2013

    • 著者名/発表者名
      Chang-Jie Jiang, Masaki Shimono, Shoji Sugano, Mikiko Kojima, Xinqiong Liu, Haruhiko Inoue, Hitoshi Sakakibara, and Hiroshi Takatsuji
    • 雑誌名

      Molecular Plant-Microbe Interactions (MPMI)

      巻: 26 ページ: 287-296

    • DOI

      10.1094/MPMI-06-12-0152-R

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi