• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

高等植物の受粉・受精過程におけるエピジェネティックス

研究課題

研究課題/領域番号 22570068
研究機関横浜市立大学

研究代表者

田中 一朗  横浜市立大学, 生命ナノシステム科学研究科, 教授 (60175445)

キーワード遺伝子発現制御 / 花粉 / 花粉管 / small RNA / ヒストン修飾 / 雄原細胞 / 雄性配偶子
研究概要

被子植物の雄性配偶体である花粉は、雌ずいの柱頭に受粉すると発芽し、花粉管を伸長する。この花粉管の伸長は、雄性配偶子を雌性配偶体である胚のうまで運搬することによって、重複受精に関与する。そこで、テッポウユリの雌ずい内を伸長中の花粉管で発現している遺伝子群をサブトラクション法によって選抜したところ、Argonaute(AGO)タンパク質と相同性を示すクローンが得られた。AGOタンパク質は、small RNAによる遺伝子発現制御において中心的な役割を担っているタンパク質の一つである。そこで、このAGO様遺伝子のテッポウユリ花粉発生過程における機能を明らかにするために、遺伝子の単離ならびに発現解析を行った。
単離した遺伝子の塩基配列から推測されるアミノ酸配列には、動物や植物のAGOに共通する機能ドメインであるPAZならびにPIWIドメインがみられた。このドメイン部分の配列を基に分子系統樹を作成したところ、生殖細胞での発現が報告されているイネのMEL1やシロイヌナズナのAGO5を含むグループに分類された。このテッポウユリのAGOは、花粉で顕著に発現していたが、体細胞組織での発現はほとんどみられなかった。さらに、in situ hybridization法により、成熟花粉内の雄原細胞で特異的に発現していることも明らかになった。従って、この新規のテッポウユリAGOは雄性配偶子形成過程における遺伝子発現の制御に関与している可能性が期待される。
現在、大腸菌で作成したAGOに対する特異的抗体を用いて、AGOの出現や局在を調査中である。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 花粉内栄養細胞の分化とクロマチン2010

    • 著者名/発表者名
      田中一朗、最上則史、佐野弥生子
    • 雑誌名

      横浜市立大学論叢自然科学系列

      巻: 60 ページ: 41-49

    • DOI

      DOI:10.1042/CBI20090124.www.cellbiolint.org

  • [雑誌論文] Distinct localization of histone H3 methylation in the vegetative nucleus of lily Pollen.2010

    • 著者名/発表者名
      Sano, Y., Tanaka, I.
    • 雑誌名

      Cell Biology International

      巻: 34 ページ: 253-259

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nucleotide polymorphism in the carrot embryogenesis abundant gene DC8/ECP63.2010

    • 著者名/発表者名
      Shiota, H., Matsuzawa, A., Kurokawa, K., Sugimoto, G., Yonezawa, M., Tanaka, I., Kamada, H.
    • 雑誌名

      Scientia Horticulturae

      巻: 125 ページ: 767-770

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chracterization of bacterial-type phosphoenolpyruvate carboxylase expressed in male gametophyte of higher plants.2010

    • 著者名/発表者名
      Igawa, T., Fujiwara, M., Tanaka.I., Fukao, Y., Yanagawa, Y.
    • 雑誌名

      BMC Plant Biology

      巻: 10 ページ: 200-211

    • 査読あり
  • [学会発表] 細胞からみる花粉の使命2010

    • 著者名/発表者名
      田中一朗
    • 学会等名
      日本花粉学会第51回大会
    • 発表場所
      中央大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-09
  • [学会発表] テッポウユリの花粉管伸長過程における栄養核クロマチンの変化2010

    • 著者名/発表者名
      佐野弥生子
    • 学会等名
      日本植物学会第74回大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2010-09-11
  • [学会発表] テッポウユリ花粉におけるArgonaute様遺伝子の単離と発現解析2010

    • 著者名/発表者名
      新屋智尋、岩田真也、最上則史、田中一朗
    • 学会等名
      日本植物学会第74回大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2010-09-11
  • [学会発表] プロトプラストを用いた花粉発生の分子形態学2010

    • 著者名/発表者名
      田中一朗
    • 学会等名
      日本植物形態学会第22回大会
    • 発表場所
      中部大学(招待講演)
    • 年月日
      2010-09-08
  • [学会発表] Expression and functional analysis of two kinds of the VP1/ABI3 factors in carrot embryogenesis.2010

    • 著者名/発表者名
      Noudomi, K., Tanaka, L, Kamada, H., Shiota, H.
    • 学会等名
      21^<st> International Conference on Arabidopsis Research
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2010-06-08
  • [学会発表] Expression analysis of the aquaporin genes in carrot somatic embryogenesis.2010

    • 著者名/発表者名
      Asakura, S., Matsuzawa, A., Tanaka, L., Kamada, H., Shiota, H.
    • 学会等名
      21^<st> International Conference on Arabidopsis Research
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2010-06-08
  • [学会発表] Lily pollen protoplast system for functional analysis of plant Aquaporins.2010

    • 著者名/発表者名
      Yanada, K., Yamada, K, Matsuzawa, A., Tanaka, I., Shiota, H.
    • 学会等名
      21^<st> International Conference on Arabidopsis Research
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2010-06-08
  • [学会発表] Carrot embryogenesis for analysis of desiccation tolerance and abscisicacid signal transduction.2010

    • 著者名/発表者名
      Shiota, H., Ko, S., Takatsuka, M., Tanaka., Kamada, H.
    • 学会等名
      21^<st> International Conference on Arabidopsis Research
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2010-06-07
  • [図書] 生物学辞典2010

    • 著者名/発表者名
      田中一朗(分担)
    • 総ページ数
      1, 620
    • 出版者
      東京化学同人

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi