• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実績報告書

昆虫を用いた行動と神経系の可塑的性質についての研究

研究課題

研究課題/領域番号 22570074
研究機関愛媛大学

研究代表者

加納 正道  愛媛大学, 理工学研究科, 教授 (80183276)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワードコオロギ / 空気流感覚 / 尾葉 / 逃避行動 / 行動補償 / 可塑性 / 巨大介在神経
研究実績の概要

昨年度までの行動学的研究において、申請者が過去に提唱した行動補償の神経メカニズムに関する仮説の妥当性が、より確かなものとなった。その仮説においては、遠心性コピーシグナルが重要な役割を果たすと考えられている。本年度は、その考えに従い歩行中のコオロギの腹部神経索より神経活動の記録を行った。また同時に肢の運動神経からの記録を試みたが、どうしても歩行に支障をきたしたので、後肢の筋肉からの記録(EMG)に切り替え、腹部神経索内の介在神経の活動との同時記録を行った。歩行中、下行性の介在神経のリズミカルなバーストが確認された。このような介在神経の活動は以前から確認されてはいたが、遠心性コピーシグナルそのものか否かについての結論は得られていなかった。そこで今回は、下行性の介在神経の活動とEMGとを比較する事により検討を行った。記録される下行性の介在神経の活動電位は非常に小さく、また前述のように出力側は筋肉からの記録であったため、個々のスパイクの対応関係の比較はあまり意味がないので、全体の反応量の比較を行った。具体的には、下行性の介在神経および後肢のEMGにおいて、それぞれベースラインより一定量上のレベル(SDの3倍)を閾値として、それより上の部分の面積を積分した。その結果、下行性の介在神経のバースト発生時の活動量と後肢のEMGとの間には、非常に強い相関があることが確認された(r=0.87)。このことは、この下行性の介在神経が歩行時の運動出力の遠心性コピーシグナルを伝えている有力な証拠と考えられる。

現在までの達成度 (段落)

26年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of the artificial self-generated wind for the compensation of the escape direction in unilaterally cercus-ablated crickets, Gryllus bimaculatus2015

    • 著者名/発表者名
      Takuwa H, Kanou M
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 32 ページ: 119-123

    • DOI

      10.2108/zs140230

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of Visual Information on Wind-Evoked Escape Behavior of the Cricket, Gryllus bimaculatus.2014

    • 著者名/発表者名
      Kanou M, Matsuyama A, Takuwa H
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 31 ページ: 559-564

    • DOI

      10.2108/zs130218

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Effects of the artificial self-generated wind for the compensation of the escape direction in unilaterally cercus-ablated crickets, Gryllus bimaculatus2014

    • 著者名/発表者名
      Masamichi Kanou, Tomoko Yano, Megumi Kida, Shinobu Asano and Hiroyuki Takuwa
    • 学会等名
      The 11th Congress of the International Society of Neuroethology
    • 発表場所
      Sapporo Convention Center, Hokkaido, Sapporo, Japan
    • 年月日
      2014-07-28 – 2014-08-01

URL: 

公開日: 2016-06-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi