• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

広域分布種と関連地域固有種に関する系統地理学的解析

研究課題

研究課題/領域番号 22570085
研究機関東京大学

研究代表者

池田 博  東京大学, 総合研究博物館, 准教授 (30299177)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワード系統地理 / バラ科 / キジムシロ属 / キジムシロ群
研究概要

本研究は、バラ科キジムシロ属キジムシロ群 (Potentilla fragarioides goup) に含まれる広域分布種と、それらから派生したと考えられる地域固有種について、形態学的・細胞遺伝学的・分子遺伝学的解析をおこない、種分化の過程を考究することを目的とする。
平成24年度は、4・5月および10・11月に野外調査を行い、キジムシロ、ミツバツチグリ、ヒメヘビイチゴ等、キジムシロ群に含まれる各種を採集した。
現在は、形態学的・細胞学的・分子遺伝学的解析を進めている。これまでに、1)中国でミツバツチグリの変種 (var. sinica) として記載されたものは、形態的・遺伝的にミツバツチグリと異なり、別の種として取り扱うのが妥当だと考えられた。2)ヒメツルキジムシロはツルキジムシロとテリハキンバイの雑種と考えられていたが、独立した種と考えられた。3)ビロウドキンバイとキジムシロとの雑種、ヒメキジムシロとテリハキンバイとの雑種を見出した。今後はさらにキジムシロ群の種間関係を明らかにし、この群における種分化と分布の変遷について考察を加える予定である。
平成23年度には、野外調査の過程で見出された知見について報告を行った(Ohashi, Ikeda et al. 2012, Fukuda, Ikeda et al. 2012, Ikeda et al. 2012, Yamamoto, Ikeda et al. 2012)。また、東京大学植物標本室における標本調査の過程で見いだされた新知見を発表した(Ikeda et al. 2012, Ohashi, Ikeda et al. 2012)。それらに関する学会発表も行った(赤井・池田 2012, 池田ほか 2012, 山本・池田ほか 2012, 福田・池田ほか 2012, 矢野・池田ほか 2012)。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Cytotaxonomical studies of flowering plants in Yakushima Island, Kagoshima Prefecture, Japan Part II : noteworthy taxa.2012

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto, N.
    • 雑誌名

      J. Phytotax. Geobot.

      巻: 60 ページ: 11-20

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new form of Arisaema nambae Kitam. (Araceae), an endangered aroid in western Japan.2012

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, H.
    • 雑誌名

      J. Jpn. Bot.

      巻: 87 ページ: 398-401

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Retypification of Mucuna japonica Nakai (Leguminosae).2012

    • 著者名/発表者名
      Ohashi, H.
    • 雑誌名

      J. Jpn. Bot.

      巻: 87 ページ: 382-391

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Palynological analysis and taxonomic position on the genus Mertensia (Boraginaceae).2012

    • 著者名/発表者名
      Fukuda, T.
    • 雑誌名

      Botany

      巻: 90 ページ: 722-730

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lectotypification of Clematis koreana Kom. var. umbrosa Nakai (Ranunculaceae) from North Korea.2012

    • 著者名/発表者名
      Ikeda, H.
    • 雑誌名

      J. Jpn. Bot.

      巻: 87 ページ: 284-287

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The phenology of cherry blossom (Prunus yedoensis "Somei-yoshino") and the geographic features contributing to its flowering.2012

    • 著者名/発表者名
      Ohashi, Y.
    • 雑誌名

      Int. J. Biometeorol.

      巻: 56 ページ: 903-914

    • 査読あり
  • [学会発表] Phylogeny of East Asian primitive Carex section Siderostictae, based on DNA sequence and cytological data.

    • 著者名/発表者名
      Hoshino, T.
    • 学会等名
      MONOCOTS V: 5th International Conference on Comparative Biology of Monocotyledons
    • 発表場所
      The New York Botanical Garden & Fordham University (New York, U.S.A.)
  • [学会発表] スゲ属タガネソウ節の系統関係およびその染色体進化.

    • 著者名/発表者名
      矢野興一
    • 学会等名
      日本植物分類学会第12回大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県千葉市)
  • [学会発表] エゾクロクモソウ-Saxifraga purpurascens 群 (ユキノシタ科)の分類学的再検討

    • 著者名/発表者名
      福田知子
    • 学会等名
      日本植物分類学会第12回大会
    • 発表場所
      千葉大学(千葉県千葉市)
  • [学会発表] オミナエシ科オトコエシ (Patrinia villosa (Thunb.) Juss.) に関する細胞地理学的解析

    • 著者名/発表者名
      山本伸子
    • 学会等名
      日本植物学会中国四国支部第69回大会
    • 発表場所
      島根大学(島根県松江市)
  • [学会発表] 奇妙な種内倍数性を示すオトコエシ (Patrinia villosa (Thunb.) Juss.) に関する細胞地理学的解析

    • 著者名/発表者名
      池田 博
    • 学会等名
      すげの会第23回大会
    • 発表場所
      宮崎県延岡市
  • [学会発表] キク科トキンソウ属の新植物: ホソバトキンソウ(新称)

    • 著者名/発表者名
      赤井賢成
    • 学会等名
      日本雑草学会第51回大会
    • 発表場所
      茨城県つくば市
  • [図書] ポプラディア大図鑑WONDA 植物2013

    • 著者名/発表者名
      池田 博
    • 総ページ数
      215
    • 出版者
      ポプラ社
  • [図書] いきものずかん22012

    • 著者名/発表者名
      もりちか
    • 総ページ数
      128
    • 出版者
      角川グループパブリッシング

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi