• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

クロマチン構造変換にかかわるRNA分子の新規機能

研究課題

研究課題/領域番号 22570132
研究機関筑波大学

研究代表者

奥脇 暢  筑波大学, 医学医療系, 准教授 (50322699)

キーワード遺伝子 / 核小体 / 細胞核 / リボソーム / クロマチン / RNA
研究概要

本研究では、クロマチン構造制御にかかわるRNA-タンパク質複合体に着目し、クロマチン構造制御にかかわる新規のRNA分子を同定することを目的として研究を進めている。目的達成のため、以下3点について実験を進めた。
1.クロマチン構造変換にかかわるRNA複合体の精製
2.目的RNA分子の配列決定
3.RNA複合体の試験管内再構成
1、2については、核小体タンパク質Nucleophosmin/B23を細胞抽出液から精製し、精製画分に含まれるRNAの配列決定を行った。幾つかのRNA分子がB23とともに精製されることが明らかとなり、B23-RNAの細胞内での相互作用の確認を行った。同定されたRNAはいずれもB23とともに共沈降されるが、どの程度特異性を持って相互作用しているのかは今後さらに検討する必要がある。また、精製されたB23-RNA複合体は、モノヌクレオソームから、ヒストンをはがす活性を有することを見出した。今後、複合体の中のB23とRNAがどのように協調してクロマチン構造変換にかかわるのか、その分子機構を明らかにする。さらに、核小体に局在するヒストンシャペロンNucleolinについてもB23と同様の解析を進めた。NucleolinはB23と同様に、RNA結合依存的に核小体クロマチンにリクルートされ、RNAの転写調節にかかわることを明らかにした。今後、Nucleolin、B23とともに機能するRNA分子を明らかにし、RNA-タンパク質複合体によるクロマチン構造制御機構を明らかにするとともに、これらの複合体の細胞内機能の解明も進める。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

二つのRNA結合活性を有するヒストンシャペロンについて解析を進め、それぞれについて特異的に相互作用するRNAの実体が明らかになりつつある。また、細胞内でのこれらのRNA-タンパク質複合体の機能の解析も進めており、研究計画全般としてはおおむね順調に進んでいる。

今後の研究の推進方策

B23の解析を中心にクロマチン構造変換にかかわるRNA分子の候補はすでにいくつか同定された。しかし、これまでのところ、同定されたRNAがどの程度特異的にB23と相互作用し、機能的な複合体を形成しうるのか、明らかにできていない。これまでの解析から、B23はRNAの何らかの構造に親和性を持つものと考えられ、様々な構造をとるRNAを合成し、B23との相互作用を検討していく。また、RNA-タンパク質複合体の細胞内機能についても、核小体クロマチン制御に着目して研究を進める。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Function of homo- and hetero-oligomers of human nucleoplasmin/nucleophosmin family proteins NPM1, NPM2 and NPM3 during sperm chromatin remodeling2012

    • 著者名/発表者名
      Okuwaki M, Sumi A, Hisaoka M, Saotome-Nakamura A, Akashi S, Nishimura Y, Nagata K
    • 雑誌名

      Nucleic Acids Res

      巻: 40(11) ページ: 4861-78

    • DOI

      doi:10.1093/nar/gks162

    • 査読あり
  • [雑誌論文] B23/Nucleophosmin is involved in regulation of adenovirus chromatin structure at late infection stages, but not in its replication and transcription2012

    • 著者名/発表者名
      Abdus MD.Samad
    • 雑誌名

      Journal of General Virology

      巻: (In press)

    • DOI

      10.1099/vir.0.036665-0

    • 査読あり
  • [学会発表] 分子間・分子内相互作用による核小体ヒストンシャペロンNPM1のRNA結合活性の制御2012

    • 著者名/発表者名
      奥脇暢
    • 学会等名
      第2回新学術領域「天然変性タンパク質の分子認識機構と機能発現」公開シンポジウム
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター
    • 年月日
      2012-01-24
  • [学会発表] 天然変性タンパク質Nucleolinによる核小体クロマチン制御機構2012

    • 著者名/発表者名
      早乙女愛
    • 学会等名
      第2回新学術領域「天然変性タンパク質の分子認識機構と機能発現」公開シンポジウム
    • 発表場所
      千里ライフサイエンスセンター
    • 年月日
      2012-01-24
  • [学会発表] Nopp140 regulates rRNA production in both RNA dependent and -independent manners2011

    • 著者名/発表者名
      上島州平
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011-12-14
  • [学会発表] Function of homo- and hetero-oligomers of human Nucleophosmin/Nucleoplasmin family proteins, NPM1, NPM2, and NPM3 in sperm chromatin remodeling2011

    • 著者名/発表者名
      奥脇暢
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011-12-14
  • [学会発表] Intramolecular regulation of the RNA binding activity of nucleolar protein nucleophosmin/B232011

    • 著者名/発表者名
      久岡美晴
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011-12-14
  • [学会発表] ヒストンH1結合因子によるクロマチン動態制御機構2011

    • 著者名/発表者名
      加藤広介
    • 学会等名
      核ダイナミクス研究会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2011-10-26
  • [学会発表] RNA-mediated chromatin association of a nucleolar histone chaperone NucleolinRNA-mediated chromatin association of a nucleolar histone chaperone Nucleolin2011

    • 著者名/発表者名
      Ai Saotome and Mitsuru Okuwaki
    • 学会等名
      EMBO Workshop Nuclear Structure and Dynamics
    • 発表場所
      Isle sur la Sorgue, France
    • 年月日
      2011-09-30
  • [学会発表] 熱帯熱マラリア原虫pf1-cys-prx遺伝子cis-elementに結合する新奇核内因子の同定およびその性状の解析2011

    • 著者名/発表者名
      駒木-安田加奈子
    • 学会等名
      第80回日本寄生虫学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2011-07-19
  • [備考]

    • URL

      http://www.md.tsukuba.ac.jp/younginit/okuwaki/Okul/Top.html

URL: 

公開日: 2013-06-26   更新日: 2014-06-02  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi