研究課題
本研究は、硬組織のホメオスタシスにおける骨形成因子(BMP)シグナルの生理機能を理解することを最終的な目的としている。1、 HSC nicheのホメオスタシスにおけるBMP4及びBMP7の生理機能の解析本研究期間内において、骨髄特異的BMP4またはBMP7のコンディショナルノックアウトマウス(4CKO, 7CKO)、及びBMP4と BMP7のダブルコンディショナルノックアウトマウス(47DCKO)の作成を行い、骨髄細胞の表面マーカーの解析を行った。その結果、4CKO、7CKOともに、血液細胞(赤血球、T細胞、B細胞、単球/マクロファージ)のポピュレーションに変化は見られなかった。ところが、4CKOにおいて造血幹細胞(LSK細胞)の数はコントロールマウスに比して 有意に低下した。造血幹細胞のポピュレーションは、7CKOでは変化が見ら れず、47DCKOの表現型は4CKOのものと同等であったことから、骨髄内造血幹細胞の維持においてはBMP4がユニークな生理機能を有していることを示唆した。更に、BMP4によるHSC nicheの制御には性差が存在することを明らかとした。これらの結果は、BMP4と性ホルモンが独立してHSC nicheのホメオスタシスに関与している可能性を示唆している。本研究結果は、現在論文投稿準備中である。2、 関節軟骨のホメオスタシスにおけるBMP7の生理機能変形性関節症の発症原因である関節軟骨の退行変性のプロセスにおけるBMP7の生理機能を検討するため、四肢特異的BMP7ノックアウトマウスの作成を行い、膝関節の表現型の解析を行った。その結果、BMP7の活性は、関節組織の形成過程には必須ではないが、関節軟骨の維持に欠くことができないことを明らかとした。また、そのメカニズムとして、BMP7は関節内において滑膜炎及びMMPの発現を抑制してる可能性を示した。
24年度が最終年度であるため、記入しない。
すべて 2013 2012
すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 1件)
BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS
巻: 431(1) ページ: 52-57
10.1016/j.bbrc.2012.12.094
JOURNAL OF ORTHOPAEDIC RESEARCH
巻: In Press ページ: In Press
10.1002/jor.22370
MOLECULAR ENDOCRINOLOGY
巻: 26(1) ページ: 87-94
10.1210/me.2011-1168
PLoS ONE
巻: 7(11) ページ: e49014
10.1371/journal.pone.0049014
巻: 7(9) ページ: e45517
10.1371/journal.pone.0045517
CYTOTHERAPY
巻: 14(3) ページ: 327-328
10.3109/14653249.2011.638912.
巻: 30(6) ページ: 943-949
10.1002/jor.22029
ARTHRITIS RESEARCH & THERAPY
巻: 14(3) ページ: R136
10.1186/ar3869