• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

テンサイの組織培養適性を決定する遺伝的要因の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22580001
研究機関北海道大学

研究代表者

久保 友彦  北海道大学, 大学院・農学研究院, 准教授 (40261333)

研究分担者 田口 和憲  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター・寒地バイオマス研究チーム, 研究員 (80414754)
松平 洋明  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 北海道農業研究センター・低温耐性研究チーム, 任期付研究員 (90549247)
キーワードテンサイ / 組織培養 / 遺伝子発現 / ダイアレル解析
研究概要

本研究の目的は、組織培養が非常に難しい作物であるテンサイ(サトウダイコン)の培養適性向上である。アグロバクテリウムを介した遺伝子導入に耐えうるような,カルス化から植物体再分化までの一連の組織培養が可能なのは唯一テンサイ系統NK-219のみであるが,この性質がいかなる機構に基づいているのか明らかではない。
1.北海道農業研究センター育成の5系統と、それらの間で片側ダイアレル交配を行ったF1系統10材料を用い、葉片培養におけるカルス形成率およびカルスからの再分化能に関するダイアレル分析を行った。その結果、カルス形成率では、広義の遺伝率、狭義の遺伝率ともに高い値を示し、相加効果と優性効果が同程度に寄与することが明らかとなった。また、優性遺伝子はカルス形成率の高い方向に作用し、完全優性を示すことがわかった。再分化成績に関しては、広義の遺伝率、狭義の遺伝率ともに高い値を示し、優性効果に対して相加効果の方が強く働くことが明らかとなった。また、優性遺伝子は再分化成績を低くする方向に作用することがわかった。カルス形成率と再分化の良否の間に相関はなかった。
2.ダイアレル分析の過程で、カルス形成率はNK-219に匹敵するが、植物体再分化能が見られないNK-239xNK-294を発見した。そこで、再分化に関与する遺伝子を単離することを目的として、再分化培地に置床したNK-219由来のカルスとONK-239xNK-294のカルスを材料に用いてcDNAサブトラクションライプラリーを作成した。いくつかの遺伝子が、特異的に発現するという予備的なデータを得ている。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Large 3' UTR of sugar beet rps3 is truncated in cytoplasmic male-sterile mitochondria2011

    • 著者名/発表者名
      Muneyuki Matsunaga
    • 雑誌名

      Plant Cell Reports

      巻: 30 ページ: 231-238

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mitochondrial genome diversity in Beta vulgaris L.ssp vulgaris (Leaf and Garden Beet Groups) and its implications concerning the dissemination of the rop2011

    • 著者名/発表者名
      Dayou Cheng
    • 雑誌名

      Genetic Resources and Crop Evolution

      巻: 58 ページ: 553-560

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased accumulation of intron-containing transcripts in rice mitochondria caused by low temperature : is cold-sensitive RNA editing implicated?2010

    • 著者名/発表者名
      Shiho Kurihara-Yonemoto
    • 雑誌名

      Current Genetics

      巻: 56 ページ: 529-541

    • 査読あり
  • [学会発表] テンサイカルスからの再分化能は遺伝的制御下にある2010

    • 著者名/発表者名
      鏡豊代
    • 学会等名
      日本分子生物学会第33回年会
    • 発表場所
      神戸ポートアイランド
    • 年月日
      2010-12-09

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi