• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

環境保全型イネのゲノム育種に役立つ、酸性土壌ストレス耐性の遺伝子単離と機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 22580010
研究機関滋賀県立大学

研究代表者

清水 顕史  滋賀県立大学, 環境科学部, 助教 (40409082)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードストレス耐性 / 遺伝子単離
研究概要

以下の(1)~(3)のリン酸欠乏ストレスおよび酸性耐性関連形質について、単離した遺伝子の効果の確認や、ゲノム領域の検出を行った。
(1)リン欠乏ストレスによって誘導される根の伸長(REP)という形質については、マップベースクローニングにより染色体6長腕に候補の転写因子PiTF-6を見出した。また、(2)「リン欠乏ストレスよって誘導される酸性ホスファターゼ(APase)活性」はT-DNAタギング系統により染色体8に候補の酸性ホスファターゼPiACP-8を見出した。この両遺伝子についてインディカ品種Kasalath対立遺伝子を置換領域内に含みコシヒカリを遺伝的背景として持つ染色体断片置換系統間の交配F2集団を用いたQTL解析を行った。それぞれの形質に関するQTLは、PiTF-6またはPiACP-8の位置に検出され、また最上位展開葉のリン含量については、両遺伝子座の有意な相互作用が検出された。
(3)「pH3.6の酸性水溶による根の伸長阻害に対する耐性」については、日本晴/Kasalath//KasalathのBC1F2集団を用いたQTL解析の結果から、染色体11に有意な遺伝子座領域が検出された。
以上の研究成果について、現在、投稿論文を準備中である。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi