• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

中国産多収性水稲品種における窒素および水利用効率の評価と向上に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22580015
研究機関高知大学

研究代表者

宮崎 彰  高知大学, 教育研究部・自然科学系, 准教授 (00304668)

研究分担者 山本 由徳  高知大学, 教育研究部・自然科学系, 教授 (00093956)
楠谷 彰人  香川大学, 農学部, 教授 (80225143)
キーワードイネ / 多収性品種 / 窒素 / 水利用効率 / 中国 / 国際研究者交流
研究概要

1.中国産多収性水稲の窒素吸収および収量性に及ぼす緩効性肥料の施用効果
中国揚子江下流域に位置する江蘇省は,中国屈指の水稲栽培地帯であるが,多施肥栽培が行われており,窒素(N)肥料の平均施用量が300kg/haにも達する.そのため,余剰成分の流失による周辺水域への環境負荷が懸念されており,施肥N利用効率の向上が必要である.本研究では,(1)江蘇省における多施肥栽培の現状を明らかにするとともに,日本と比較した施肥N利用効率を算出した.また,(2)緩効性肥料の施用による中国産多収性水稲品種の収量性を明らかにした.(3)緩効性肥料の施用によるN吸収と施肥N利用効率の品種間差異を明らかにした.(4)緩効性肥料の施用はN吸収を高めるが,それに伴う登熟性の低下を軽減させた.これは出穂前に蓄積された同化産物が緩効性肥料の施用によって増加したことによるものであることを明らかにした.成果(2)を国際学会で発表し,受理された.成果(1)と(3)を現在,学会誌に投稿中であり,(4)を投稿準備中である.
2.節水栽培条件下における中国産水稲品種の収量および水生産性の評価
中国北西部では降雨量の減少や工業用水の増加により水不足が深刻であり水稲栽培面積が減少しつつある.水の効率的利用のためには節水栽培条件下における品種特性を明らかにする必要がある.そこで,節水栽培した中国産水稲品種の給水量および水生産性(収量/給水量)を明らかにし,それらと収量およびN吸収との関係を明らかにした.本成果については,現在とりまとめ中であり,学会講演会で発表する予定である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究では中国産多収性水稲品種の窒素・水利用効率を評価し,品種育成のための基礎的知見を得るとともに,窒素・水を有効に利用するための栽培技術を構築することを目的とする.窒素吸収については順調に成果が出ており,さらに学会誌への投稿を進めている.水利用効率の評価については実験結果をとりまとめ中であり,引き続き実験を行う.中国現地での実証実験はやや遅れているが,次年度からの開始が決定している.

今後の研究の推進方策

窒素利用効率の評価については継続して論文投稿を進める.水利用効率の評価については節水栽培による登熟性の新たな評価方法を新規に追加する予定である.中国現地(天津市)での節水栽培実証実験を進めるため,現地を訪問し,実験計画をつめる予定である.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Effect of Slow Release Fertilizer on Yield and Yield Components in Chinese High-Yielding Rice Cultivars2011

    • 著者名/発表者名
      Toshiaki Kokubo, Akira Miyazaki, Tetsushi Yoshida, Yoshinori Yamamoto, Jing Ju, Yulong Wang
    • 雑誌名

      The 7th Asian Crop Science Association Conference

      巻: (掲載確定)(未定)

    • 査読あり
  • [学会発表] 中国江蘇省における水稲多施肥栽培の現状2011

    • 著者名/発表者名
      宮崎彰・居静・張祖建・趙歩洪・王余龍・山本由徳
    • 学会等名
      日本作物学会四国支部会報
    • 発表場所
      高知県農業技術センター(高知県南国市)
    • 年月日
      2011-11-24
  • [学会発表] 栽植密度及び作期が中国産多収性水稲品種の収量性に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      山本由徳
    • 学会等名
      日本作物学会
    • 発表場所
      山口大学(山口県山口市)
    • 年月日
      2011-09-01

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi