研究概要 |
(1)各種光質条件下で栽培した実生植物体の生育初期段階に発現している遺伝子群の網羅的解析 昨年までの研究おいて判明している,各種光質下で栽培したペチュニアの遺伝子群動態について,昨年に引き続き花成や生長に影響を与える光環境条件下において発現している遺伝子の動態に関する解析を進めた. インキュベータ内において,各種光条件下で播種ならびに一定期間栽培を行い,植物体を採取した.光質の条件としては各種光レセプターを対象とした光条件に関して青色光,赤色光を設定し,いずれの光質条件もLEDを光源とした照射を行った.昨年度,網羅的解析により青色光条件下において発現が増大する可能性が指摘されたELF様遺伝子について解析を行ったところ,青色光条件下において,ELF4様遺伝子の三種類のホモログ遺伝子より,光照射後から発現量が大きく増大する配列を発見した. (2)各光質下において栽培している幼植物体の生理的動態把握サイトカイニン代謝阻害剤による処理をペチュニアなどの幼植物体に行い,その効果と花成ならびに生育に関係する遺伝子群の応答反応を評価した. ペチュニアの幼植物体に対して,サイトカイニン代謝阻害剤であるCPPUの処理を行い,赤色および青色光条件下においてその形態ならびに花成関連遺伝子の発現を観察した.その結果,赤色光条件下におけるCPPU処理により,主茎伸長などの顕著な外観的変化は観察されなかったものの,従来花成が誘導されにかった同光条件下において,花成を観察することに成功した.また,ペチュニアにおけるSOC1様遺伝子であるFBP20の発現が,CPPU処理によって増大したことから,花成が抑制される赤色光条件化でも,幼植物体にCPPU処理を行うことにより,花成誘導できることが示唆された.
|