• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

ツツジ園芸品種における花器変異形質の評価・解析と新品種の作出に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22580032
研究機関島根大学

研究代表者

小林 伸雄  島根大学, 生物資源科学部, 教授 (00362426)

研究分担者 中務 明  島根大学, 生物資源科学部, 准教授 (40304258)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードツツジ / 花器形態 / MADS遺伝子 / 品種改良 / 花木育種
研究概要

ツツジ園芸品種の花器形質変異に注目し、I.形質の評価や遺伝性を調査し、さらにII.機構解明のために遺伝子解析を行うことを目的とした本研究において、平成24年度では以下のような成果を得た。
①花器変異形質の評価と交配系統の育成、花器形質の遺伝性調査
花器形質の遺伝分析ならびに新品種開発のための交配計画に基づく交配実生系統の育成(F1およびF2等)を継続し、開花した交配実生の花器形質の継続した観察・調査を行った。特異な花器変異形質のうち、花弁や葉が狭細化した采咲き形質ならびに開花後の花冠が脱落せずに持続性を示す見染性形質を持つツツジ品種を用いた交配系統においては、両親に采咲きまたは見染性品種を用いたF1はすべて采咲きまたは見染性形質を示し、また、通常花と采咲きまたは見染性品種のF1ではすべて通常花の形質を示すことから、采咲きならびに見染性の花器形質は劣性の遺伝子に支配されている可能性が示された。これらの結果を踏まえて遺伝子解析を行い、学会報告ならびに学術論文として報告した。
②花器形質を制御する遺伝子の単離・解析
花弁が雄ずい化するしべ咲きならびに花冠の持続する見染性品種を用いて、花器形態とMADS遺伝子(AGおよびAP3)発現との関係を調査した。しべ咲きのモチツツジ`銀の麾’では、花弁の雄ずい化の程度によってAG遺伝子の発現量も変化することから、両者の関与が示唆された。また、見染性品種を用いた発現解析では、AP3遺伝子の発現量は通常花と比較して減少しており、AP3のDNA構造解析では品種ごとに異なるエキソン領域の構造変異が確認されたことから、形質との関与が示唆された。これらの結果について学会報告し、学術論文として投稿した。

現在までの達成度 (区分)
理由

24年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Chimeric inheritance of organelle DNA in variegated leaf seedlings from inter-subgeneric crossing of azalea2013

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi N., Matsunaga M., Nakatsuka A., Mizuta D., Shigyo, M. and Akabane, M
    • 雑誌名

      Euphytica

      巻: 191 ページ: 121-128

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression pattern of several flowering-related genes during flower bud formation in Rhododendron ×pulchrum 'Oomurasaki'2013

    • 著者名/発表者名
      Cheon Kyeong-Seong
    • 雑誌名

      Journal of the Japanese Society for Horticultural Science

      巻: 未定 ページ: 未定

    • 査読あり
  • [学会発表] 日本各地に分布する江戸キリシマ系ツツジのSSRマーカーによる品種比較.2013

    • 著者名/発表者名
      小林伸雄
    • 学会等名
      園芸学会平成25年度春季大会
    • 発表場所
      東京農工大学(小金井市)
    • 年月日
      20130323-20130324
  • [学会発表] ツツジ属植物の遺伝資源の活用に関する研究(第36 報)見染性(花冠持続)形質に関するMADS-box遺伝子の解析.2013

    • 著者名/発表者名
      千慶晟
    • 学会等名
      園芸学会平成25年度春季大会
    • 発表場所
      東京農工大学(小金井市)
    • 年月日
      20130323-20130324
  • [学会発表] Relationship between the development of flower bud and the expression of flowering-related genes during flower bud formation in evergreen azalea ‘Oomurasaki’ (Rhododendron × pulchrum).2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Kobayashi
    • 学会等名
      24th International EUCARPIA Symposium Section Ornamentals.
    • 発表場所
      ワルシャワ,ポーランド
    • 年月日
      20120902-20120905
  • [学会発表] Evaluation and application of evergreen azalea resources of Japan.2012

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Kobayashi
    • 学会等名
      2nd International Symposium on Woody Ornamentals of the Temperate Zone.
    • 発表場所
      ゲント,ベルギー
    • 年月日
      20120701-20120704
    • 招待講演
  • [図書] 「津ゝし絵本」解説 ( ISBN 978-4-905400-06-6 C3645)2013

    • 著者名/発表者名
      倉重祐二
    • 総ページ数
      114
    • 出版者
      島根大学生物資源科学部,(財)新潟県都市緑化センター新潟県立植物園

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi