• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

微生物由来アミノ基修飾酵素を利用した高選択的なアセチル化反応 の生化学的解明と応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22580083
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学
研究機関神戸大学

研究代表者

竹中 慎治  神戸大学, 大学院・農学研究科, 准教授 (40314512)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード微生物酵素
研究概要

2- フェニルグリシンは、医薬品や農薬製造時の鍵物質となる化合物であり、光学純度の高いD - 体または L -体を得ることは重要である。本研究では、2 -フェニルグリシンのD,L-体のうち片方のみを立体選択的にN- アセチル化できる微生物を自然界から単離し、分離菌を用いた光学分割や代謝に関わるN-アセチルトランスフェラーゼの特性解析を目的として研究を進めた。分離菌Chryseobacteriums p . 5 -3B は 2- フェニルグリシンの D ,L -体のうち L- 体のみを立体選択的にN-アセチル化し、(2S)-2-アセチルアミド- 2 -フェニル酢酸へと変換する。その変換率と光学純度は49.9%および99.5%であった。その結果、培地中には光学純度 9 9 .0 %で D -体の 2- フェニルグリシンが蓄積していた。立体選択的なN-アセチル化反応を触媒する酵素は、 アセチル- C oA 依存型N-アセチルトランスフェラーゼであり、2 - フェニルグリシン類により誘導的に生合成されていた。本酵素を各種クロマトグラフィーにて精製し、その性質を調べた。基質特異性について調べたところ、L-2-phenylglycine 以外に2-(2-chlorophenyl)glycine に対して活性を示した。本酵素の N 末端アミノ酸配列および類縁酵素の保存領域を基に酵素遺伝子をクローニングした。決定した塩基配列から推定されるアミノ酸配列は、Chryseobacteriumgleum ATCC35910 やChryseobacteriumsp. CF314 においてN-アセチルトランスフェラーゼと推定されているタンパク質と高い類似性を示した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Enantioselective N-acetylation of 2-phenylglycine by an unusual N-acetyltransferase from Chryseobacterium sp2013

    • 著者名/発表者名
      Takenaka S, Honma Y, Yoshida K, Yoshida KI
    • 雑誌名

      Biotechnology Letters

      巻: 35 ページ: 1053-1059

    • 査読あり
  • [学会発表] 5-3B由来N-アセチルトランスフェラーゼの遺伝子クローニングと発現2013

    • 著者名/発表者名
      竹中 慎治、吉田 健二、本間 悠太、吉田 健一、Chryseobacterium sp
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2013-03-25
  • [学会発表] 5-3B 由来N-アセチルトランスフェラーゼの酵素化学的性質と遺伝子クローニング2012

    • 著者名/発表者名
      吉田 健二、竹中 慎治、吉田 健一、Chryseobacteriumsp
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      神戸支部例会
    • 年月日
      2012-12-01
  • [学会発表] 5-3B 由来N-アセチルトランスフェラーゼの特性解析2012

    • 著者名/発表者名
      吉田 健二、竹中 慎治、吉田 健一、Chryseobacteriumsp
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2012-03-24
  • [学会発表] FK-2-1 由来N-アセチルトランスフェラーゼの特性解析2010

    • 著者名/発表者名
      竹中 慎治、吉田健一、Microbacterium paraoxydans
    • 学会等名
      生物工学会
    • 発表場所
      宮崎
    • 年月日
      2010-10-28

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi