• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

微生物の生産する酵素による希少オリゴ糖合成技術の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22580088
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 応用微生物学
研究機関香川大学

研究代表者

高田 悟郎  香川大学, 希少糖研究センター, 准教授 (50322722)

研究分担者 森本 兼司  香川大学, 希少糖研究センター, 准教授 (90363184)
吉原 明秀  香川大学, 希少糖研究センター, 助教 (40548765)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード微生物酵素 / 糖質科学
研究概要

本研究課題は、応募者らが独自に開発した希少糖およびその誘導体の生産技術を発展させて、希少糖のみを構成単位とする新規の二糖およびオリゴ糖を生産する技術を開発するための基盤研究である。本研究では、生理活性が解明され、用途開発の発展性の高い、希少糖 D-アロースから、D-アロースのみを構成単位とする新規二糖およびオリゴ糖を生産する方法を開発する。本研究では単糖から合成できるホスホリラーゼに焦点を当て、 D-アロースから二糖(アロシルアロース)、オリゴ糖(アロオリゴ糖)までの一連の生産法の確立と、その技術を他の希少糖にも応用することを目指して研究を実施した。生産に用いる材料に用いる D-アロースを十分量生産した。また、アロキナーゼによる D-アロースと ATP から D-アロース 6-リン酸の生産を試みた。しかし、D-アロース 6-リン酸から D-アロース 1-リン酸の生産では非常に効率が悪いため、 D-アロース 1-リン酸を生産する微生物のスクリーニングを行った。D-グルコース 1-リン酸から D-アロース 1-リン酸に変換する微生物、D-アロースから D-アロース 1-リン酸に変換できる微生物の分離に成功した。D-アロース 1-リン酸の生産が可能となったので、既知のホスホリラーゼを用いてアロシルアロースの生産を試みたが D-アロース 1-リン酸が不安定でアロースに分解してしまうため反応が合成の方向に働かず生産物を得ることができなかった。一方、D-グルコース 1-リン酸から D-アロース 1-リン酸に変換できる微生物は Bacillus 属と同定し、二糖のセロビオースにも作用することがわかったので、本菌を用いてセロビオースからのアロシルアロースの生産を試みた。その結果、セロビオースをケトセロビオースに微生物酸化し、水素化ホウ素ナトリウムを用いて還元することで、高い収率でアロシルアロースが得られることがわかった。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2011 2010

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Gene Cloning and Characterization of L-Ribulose 3-epimerase from Mesorhizobium loti and Its Application to Rare Sugar Production.2013

    • 著者名/発表者名
      Uechi, K., Takata, G., Fukai, Y., Yoshihara, A., Morimoto, K.
    • 雑誌名

      Biosci Biotechnol Biochem

      巻: 77(3) ページ: 511-5

  • [雑誌論文] Preparation ofD-gulose from disaccharide lactitol using microbial and chemical methods2013

    • 著者名/発表者名
      Morimoto, K., Shimonishi, T., Miyake, S., Takata, G., Izumori, K.
    • 雑誌名

      BiosciBiotechnol Biochem

      巻: 77(2) ページ: 253-8

  • [雑誌論文] Cloning and characterization of the L-ribose isomerase gene from Cellulomonas parahominis MB426.2013

    • 著者名/発表者名
      Morimoto, K., Terami, Y., Maeda, Y., Yoshihara, A., Takata, G., Izumori, K.
    • 雑誌名

      J Biosci Bioeng

  • [雑誌論文] Characterization of Mesorhizobium loti L-Rhamnose Isomerase and Its Application to L-Talose Production2011

    • 著者名/発表者名
      Takata, G., Uechi, K., Taniguchi, E., Kanbara, Y., Yoshihara, A., Morimoto, K., Izumori, K
    • 雑誌名

      Biosci Biotechnol Biochem

      巻: 75(5) ページ: 1006-1009

  • [雑誌論文] Enzymatic and Mutational Analyses of a Class II 3,5-Cyclic Nucleotide Phosphodiesterase, PdeE, from Myxococcus xanthus2011

    • 著者名/発表者名
      Kimura, Y., Yoshimi, M., Takata, G.
    • 雑誌名

      J Bacteriol

      巻: 193(8) ページ: 2053-2057

  • [雑誌論文] Cloning and overexpression of the xylitol dehydrogenase gene from Bacillus pallidus and its application to L-Xylulose production2010

    • 著者名/発表者名
      Takata, G., Poonperm, W., Morimoto, K., Izumori, K.
    • 雑誌名

      Cloning and overexpression of the xylitol dehydrogenase gene from Bacillus pallidus and its application to L-Xylulose production

      巻: 74 (9) ページ: 1807-1813

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi